あん鍼灸院

香川県高松市木太町の脈診調氣鍼法はり専門 『あん鍼灸院』 です。
お悩みの「爪甲剥離症」「リウマチ・ヘバーデン結節症」「アトピー性皮膚炎・掌蹠膿疱症などの皮膚疾患」「花粉症などのアレルギー疾患」 「自然妊娠できない」「子宮内膜症・月経異常などの婦人疾患」「糖尿病」「緑内障などの眼疾患」「耳鳴り・嗅覚障害などの耳鼻疾患」「味覚障害・咳・喘息などの口舌咽喉疾患」 「顔面・筋などの麻痺・痙攣疾患」 「鬱・躁病・パニック障害」「潰瘍性大腸炎・過敏性腸症候群などの消化器疾患」「バセドウ・橋本病などの甲状腺疾患」「ネフローゼなどの泌尿器疾患」「関節疾患」「頭痛などの血管疾患」の《根本治癒》を目標に、安全で”痛くない”鍼術で『氣の調整』をします。当院のコンセプト、理念、治療方針をご覧下さい。
ご予約は電話:087-887-1466にどうぞ。
『自然妊娠できない』【治験例39】≪自然妊娠≫|あん鍼灸院
0

    この記事は新ホームページに移しました。ここをクリックすると移動します。

    | あん | 『自然妊娠できない』 | 14:42 | comments(0) | - |
    『自然妊娠できない/子宮筋腫』【治験例38】《自然妊娠》|あん鍼灸院
    0

      あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために脈をみて、現在の体に流れる気(体内のあらゆる臓腑と連携するエネルギーのネットワークで、体質を決定づける)の「陰陽虚実」を診断し、鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして気の滞りを流すこと)をする治療をしています。なお、記事内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛しています。

      1. 主訴
      自然妊娠できない/子宮筋腫

      2.患者様
      30歳代後半

      3.現病歴と症状
      1)これまでの不妊治療

      病院での不妊治療はタイミング法で行なっている。しかし、なかなか妊娠できない。

      2)子宮筋腫

      1年前、病院で、子宮筋腫が子宮外壁に3個(1cm位)、子宮筋層に小さい筋腫が5〜6個あると診断されている。手術は受けていない。特定の体質変化が起こっている。

      3)基礎体温

      2相を形成し正常である。月経周期も28〜30日で正常である。

      4)頻尿

      起床後から午前中にかけて、つまり午前7時から11時ごろまで30分に一度の排尿がある。

       

      これまでの変化した体質を鍼で元に戻し、自然妊娠できる体質に改善する治療を行った。

      子宮筋腫が発症していることから分かるように、生来の体質が、ある時期、それも随分前から変動し現在まで進行している。これは内因性の病で、患者様の体質が体の内の原因から変化して、その結果、病が発症したことがわかる。病院では子宮筋腫を手術で切除することが多いが、取り去っても変化した体質、すなわち、病気の本質である原因はそのまま残っている。さらに、そこから体質は徐々に悪化して、止まるということはありません。従って、子宮筋腫だけでなく、体質の変動(体を流れる特定のコントローラーとしての気の変動)に応じて、病が重くなったり、病の種類が増えてゆきます。これが内因性の病の特徴です。

       

      4.治療結果

      (1回目)自然妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始し、患者様が抱える病因を取り除く治療を行ってゆく。初回は、四診(問診や望診、聞診および脈診)を中心に時間をかけて詳細に行うため、1時間半の時間をいただいています。患者様の生まれた時から現在に至るまでの問題点を探り出します(事前にリストを作成していただいても、その場でお話しされても結構です。頭の中で病歴を整理しておいてください)。

      (2回目)継続して同じ治療方針で鍼をした。

      (4回目)排卵があった。高温期基礎体温は36.8〜36.9度を推移している。良好である。

      (6回目)高温期は、通常の高温期日数(14〜15日)を過ぎて18日目で、基礎体温は36.75~37.0度を推移。期待。午前中の排尿が1時間に1度位になり回数が減少した。
      (7回目)病院で調べたところ、早くも妊娠反応が出たという。自然妊娠6週目だった。

      (9回目)つわりがではじめた。ムカムカし、唾液が出る、ゲップも出る。便秘もある。つわりは、体に気の変動がない健康な人は起こらない。つわりがあるのは、体に体質の変動が残っているということです。つわりがないと赤ちゃんが元気でないのかしらと思っている方もいらっしゃるが、体質の変動がなければつわりはありません。妊娠中、および出産後の体調を考え、体質の変動がなくなるまで治療を継続するのが良いと話した。しかし、治療は残念ながら、ここで中断した。体質の変動が残ったままになった。

       

      妊娠という目標が叶えられた時、どうしても治ったと思ってしまうのです。仲々、わかりにくいと思うのですが、赤ちゃんがなかなかできないとか、激しい生理痛や子宮筋腫、子宮内膜症は、体質変動という気が変化した原因から発症しています。これをきちんと根本治癒させておくことが、今後の日常生活の上で健康な生活ができるかどうかのキーポイントです。根本治癒すると、驚いてしまうほどにその結果が現れます。

      以上

      『自然妊娠できない』【治験例まとめ1】|あん鍼灸院
      『自然妊娠できない』【治験例まとめ2】|あん鍼灸院
      『自然妊娠できない』【治験例まとめ3】|あん鍼灸院

      「あん鍼灸院の治療方針」
      「あん鍼灸院で治る病症」
      「あん鍼灸院へのアクセス」
      (遠方よりお越しの患者様へ) 

      ************
       脈診調氣鍼法はり専門
       あん鍼灸院

       予約;087-887-1466
      ************

      | あん | 『自然妊娠できない』 | 18:05 | comments(0) | - |
      『自然妊娠できない/子宮内膜症』【治験例37】|あん鍼灸院
      0

        あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
        ここでの治験例は、症状と治療経過を中心としています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

        1. 主訴
        不妊症/子宮内膜症

        2.患者様
        30歳代後半

        3.現病歴と症状
        1)これまでの不妊治療

        半年前から病院で不妊治療を行なっている。排卵誘発剤やホルモン剤の服用が治療の中心だった。人工授精を2回行なったが、妊娠はできていない。次は体外受精移植を行いたいという患者様の希望がある。

        2)子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢胞)

        1年前、病院で子宮内膜症が左卵巣にあると診断されて、その卵巣摘出手術を受けている。卵巣は6.5cmになっていた。現在、症状は出ていないが、再発の可能性がある。手術をしても、体質の変動(気の変化)はそのまま残っている。それを解決する必要がある。

        3)基礎体温

        低温期の基礎体温が高い。36.7〜36.9度近くあり、高温期の基礎体温に近い。排卵・月経は正常に起こっている。

        ヒトは妊娠するために、卵子を育て遺伝情報などをきちんと写し込む為に身体の基礎体温を下げて行う(低温期)。その後、排卵。受精が完了するとともに基礎体温を上げて細胞分裂を促進させ、ヒトという個体を形成してゆきます(高温期)。このために、低温期と高温期という二相の基礎体温が不可欠です。低温期が高いと卵子をきちんと育てられず排卵ができません。高温期が低いと細胞分裂が進まず胎児が育ちません。特に「陽中の陽」の臓器と言われる、陽の気が最も必要な心臓がほぼ2ヶ月目(7週目から9週目)に、きちんと形成できません。それを取り戻す必要がある。

        以上のことを、鍼で体質改善をして妊娠できる体質になるように治療を行いました。
         

        4.基礎体温曲線

        4ー1.卵巣・子宮と性ホルモン、および基礎体温曲線の関係
        女性には、一定ではないが約28日毎の性周期が見られます。この最も明らかな特徴は、月経出血です。月経の最初の日を月経周期の第1日目と数えます。卵巣は皮質と髄質よりなる。皮質には「卵胞」と「黄体」がある。髄質は血管組織で占められている。

        卵巣周期は、卵胞期/排卵/黄体期に分かれます(図2段目)。この周期は、図1段目のように下垂体前葉から分泌される2種類の性腺刺激ホルモン(FSH;卵胞刺激ホルモンとLH;黄体形成ホルモン)によって起こります。その性腺刺激ホルモンによって、図3段目のように卵巣からは卵胞ホルモン(エストロゲン)、黄体からは黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されます。
        性周期

        4−2.  性周期

        1)【4-1.図2段目】卵巣内で原始卵胞(胎生期の卵巣内に約700万個、思春期には約1万個)が発育を開始します。
        2)【4-1.図1・2段目】FSHとLHが調節分泌され、卵胞が成熟します(卵胞期の基礎体温は低温期)。子宮内膜の厚みが増してきます。
        3)【4-1.図1・2段目】卵細胞(卵子)が一定以上の大きさに成長すると、下垂体前葉からの強いLHの刺激(LHサージという)で排卵が起こり、卵胞内の卵子と卵胞液が卵巣外に破裂するように遠心的に放出されます。1回の月経周期毎に卵子1個が成熟し、放出されます(月経初日から約14日目)。この時から基礎体温は高温期を形成し卵子は受精着床後、分裂を繰り返し胎児が成長してゆきます。
        4)【4-1.図2・3段目】排卵を終えた卵胞は黄体に変化します。黄体はプロゲステロンを分泌します。
        5)【4-1.図2〜4段目】妊娠が成功すれば、プロゲステロンは継続して出され、子宮内膜も絨毛をしっかりつくり胎児の成長を促します。妊娠が成立しなければ、黄体は白体へと変わり、その仕事を終えます。このとき、月経すなわち子宮内膜の剥離と子宮からの遠心的排出が発来します。

        しかしながら、この性周期は、あたかもFSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)、卵胞ホルモン(エストロゲン)や黄体ホルモン(プロゲステロン)がコントロールしているかの様に見えますが、ホルモンは狼煙(のろし)で、いわゆる信号(サイン)の様なものです。もっとヒトの本質的なもの、すなわち「哺乳動物」の特徴は、身体が自分の体温をコントロールできることです。卵子をつくる段階では比較的低温で、受精着床後は細胞分裂を繰り返し胎児の成長を促すために高温で維持することが、この周期を達成するためには不可欠です。ヒトには、体温を上げる機能と下げる機能が備わっています。この機能がうまく働かないと基礎体温を微妙に調節できなくなるのです。

         

        4−3.基礎体温曲線の実際

        前述した様に、卵子を丁寧につくる低温期と細胞分裂を盛んに行い胎児を育てる高温期が排卵を挟んで形成されます。基礎体温は簡単にご自身の性周期を知ることができるとともに、その曲線が下図の様に綺麗に二層を形成できているかで、妊娠ができる体質であるかを知ることができます。

        基礎体温曲線が全体に高い、例えば低温期でも36.7度以上あるとか、高温期はもっと高く37度を超えている様な場合です。基礎体温曲線が全体に低い、例えば低温期で36度以下、高温期でも36.7度に達していない様な場合です。また、低温期と高温期の差がなく二層を形成できていない場合、さらには、基礎体温のばらつきが激しく、高温期なのか低温期なのかがわからない様なこともあります。これらの場合、妊娠がなかなかできないのです。そこで、当院の治療は、変動した体温調節機能を気の調整で修復し、正常な基礎体温曲線に戻します。

        病院では、基礎体温を毎日、測定する様な指導はほとんどありません。それは、ホルモン剤の投与を行っていて、基礎体温がホルモン剤によって左右され、患者様の本当の基礎体温が測定できないからです。病院でも真の基礎体温でなく、仮の基礎体温だと説明されている様です。ですから、基礎体温は、ホルモン剤を服用していない状態で測定しなければなりません。一度、服用するとその次の月まで影響します。当院ではその重要さを理解いただいて、毎日の基礎体温を測定しグラフを作成していただくか、スマートホンのアプリ付き基礎体温計で測定していただいています。

        基礎体温曲線

         

        5.治療結果
        (1回目)脈診と腹診、および問診等から体と病、および経脈十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

        妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。

        鍼で全身の気の調整を行う治療を開始し、患者様が抱える病因を解消する治療方針とした。

        (5回目)排卵したかどうか、わからない。低温期基礎体温は36.7〜36.9度を推移している。低温期に高い基礎体温が続いている。

        (6回目)病院で、ホルモン剤を使用した人工授精を実施した。しかし、妊娠はできなかった。
        (10回目)翌月、排卵があった低温期基礎体温は36.5~36.7度で、排卵後の高温期の基礎体温は36.9〜37.0度まで上昇した。その期間は13日間であった。次月に採卵したい希望がある。基礎体温が正常になれば、行うこととした。

        (14回目)病院で採卵しようとしたが、LH/FSHバランスが不良ということで採卵を中止している。

        (15回目)低温期基礎体温は36.5~36.6度で安定してきた。

          (18回目)病院で採卵をした。3個の胚盤胞を凍結保存できた。

        (22回目)体外受精移植を行なった。

        (23回目)妊娠がわかった。

        (25回目)7週目。心拍を確認できた。

        (27回目)インフルエンザに罹った。10週目。赤ちゃんは2cmほどに成長している。

        (28回目)11週目。3.8cmに成長した。母子手帳が配布された。午後5時以降のつわりがひどくなってきた。吐き気がある。吐くこともある。午前中と夕方が眠い。重いつわりがあるのは、まだ体質変動が残っているということだ。つわりがないと赤ちゃんが元気でないのかしらと思っている方もいらっしゃるが、体質の変動がなければ、つわりは軽い。妊娠中および出産後の体調を考え、体質の変動がなくなるまで治療を継続することとした。

        (31回目)15週目。つわりが軽くなってきた。

        (32回目)16週目。脈の変動が少なくなってきた。

        (34回目)19週目。つわりは少ない。脈の変動がなくなっている。気の変動がなくなり体質改善したと判断し、治療を終了した。赤ちゃんの体重は330グラムとのことでした。

         

        この患者様は、体質改善に至るまで治療をされて鍼治療を終了された方です。妊娠という目標が叶えられた時、どうしても治ったと思ってしまうのです。仲々、わかりにくいと思うのですが、赤ちゃんがなかなかできないとか、子宮筋腫があるとか、下痢と軟便を繰り返しているとか、疲労感が残るなどの症状は、体質変動という気が変化した原因から発症しています。これをきちんと根本治癒させておくことが、今後の日常生活の上で健康な生活ができるかどうかのキーポイントです。驚いてしまうほど、その結果は変わります。そこまできちんと治療された患者様です。

        以上

        『自然妊娠できない』【治験例まとめ1】|あん鍼灸院
        『自然妊娠できない』【治験例まとめ2】|あん鍼灸院
        『自然妊娠できない』【治験例まとめ3】|あん鍼灸院

        「あん鍼灸院の治療方針」
        「あん鍼灸院で治る病症」
        「あん鍼灸院へのアクセス」
        (遠方よりお越しの患者様へ)  

        *************
         脈診調氣鍼法はり専門
         あん鍼灸院
         087-887-1466
        *************

        | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:24 | comments(0) | - |
        『自然妊娠できない/甲状腺機能低下症』【治験例36】|あん鍼灸院
        0

          あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
          ここでの治験例は、症状と治療経過を中心としています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

          1. 主訴
          不妊症甲状腺機能低下症

          2.患者様
          30歳代後半

          3.現病歴と症状
          1)不妊治療歴

          1年前に結婚、半年前から病院で不妊治療を行なっている。3ヶ月前から排卵誘発剤やホルモン剤(セキソビット、リファストン)を服用していたが、卵巣が腫れた。先月、人工授精を行なった。その時、ホルモン剤を注射したところ、またもや卵巣が腫れた。服用を中止したいと患者様の希望がある。

          2)甲状腺機能低下症

          5〜6年前から甲状腺機能が低下していると言われていた。前年12月、血液検査から甲状腺機能低下症と診断された。TSHは9であった。それから甲状腺ホルモン;チラジンを服用している。現在、TSH;1.65(正常値0.5~5.0)、F-T4;1.42(正常値0.9~1.7)、F-T3;2.42(正常値2.3~4.3)である。

          3)子宮筋腫

          子宮筋腫が子宮の外側に1個あり、筋腫は小さく、発症部位は問題ないが、腫瘍ができた原因がある。

          4)右側卵管閉塞がある。

          5)胃がチャポチャポいう。食後、腹部が膨満する。

          6)日常、下痢と軟便を繰り返している。

          鍼灸治療で体質改善をして妊娠したいと来院されました。
           

          4.治療結果
          (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経脈十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

          妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。上記3にある様に色々な症状がある(一部を記載)。この病因を治癒させることが妊娠の必要十分条件です。と言っても、一つずつ、症状の原因を治してゆくわけではない。病因は一つ、多くても二つである。二つとは内因性と外因性の原因である。

          鍼で全身の気の調整を行う治療を開始し、患者様が抱える病因を解消する治療方針とした。患者様はホルモン剤を使わない不妊治療を希望されている。

          (4回目)昨日、排卵があった。基礎体温は36.75度まで上がった。高温期に入った。先月、高温期の基礎体温曲線はばらついていた。その原因は、ホルモン剤の服用である。卵胞ホルモン剤を服用すると体温が上昇するが、あたかも基礎体温が順調のように見える。しかし、実は仮の基礎体温で体の本当の基礎体温ではないのです。病院では基礎体温を十分チェックしないのは、それがわかっているからです。患者様はお腹の冷えを訴えていましたが、ここにきて暖かくなったと言います。これは、この原因から体内が冷えるという症状を呈しています。

          (5回目)高温期の基礎体温は36.9~37.2度を推移した。その期間は13日間であった。以下、ずっと治療方針は変わらない。

          (7回目)月経があった。低温期の基礎体温は36.4~36.6度を推移した。良好である。睡眠の質が上がり、朝までよく眠れるようになった。
          (10回目)昨日、排卵があった。高温期の基礎体温は順調に推移し36.9度まで上昇した。その期間は13日間であった。胃がチャポチャポ言わなくなった。食後、腹部の膨満もなくなってきた。

          (12回目)低温期の基礎体温は36.4~36.5度で安定した。

          (13回目)風邪をひき、その後、大腸炎を引き起こした。下痢と激しい痛みがあり背中が張って痛い。何回も排便した。その治療に切り替えた。外因性である。

          (15回目)午前8時頃、毎日1回の軟便や下痢があったが、それもなくなってきた。

          (17回目)基礎体温曲線は、その形が標準となるくらいの綺麗な曲線だった。ホルモン剤を使わないで、人工授精を行なった。

          (18回目)妊娠がわかった。7周目。つわりがある。吐き気がある。安定期近くまで治療を続けることになったが、残念ながら中断された。甲状腺機能低下症が治癒しておらず、甲状腺ホルモン値が正常になるまで続けられた方が良いと伝えていたが、残念です。しかし、妊娠されて本当に良かった。すくすくと成長されることを祈っております。

           

          妊娠という目標が叶えられた時、どうしても治ったと思ってしまうのです。仲々、わかりにくいと思うのですが、体質変動によって、赤ちゃんがなかなかできないとか、子宮筋腫があるとか、下痢と軟便を繰り返しているとか、疲労感が残るなどの甲状腺機能低下症などは体質変動から発症しています。これをきちんと根本治癒させておくことが、今後の日常生活の上で健康な生活ができるかのキーポイントです。体質改善するまで、もう少しなのです。驚いてしまうほど、その結果は変わります。そこまできちんと治療して終わっていただきたかったのが、心残りです。

          以上

          あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ1】
          あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ2】
          あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ3】

          「あん鍼灸院の治療方針」
          「あん鍼灸院で治る病症」
          「あん鍼灸院へのアクセス」
          (遠方よりお越しの患者様へ)  

          *************
           脈診調氣鍼法はり専門
           あん鍼灸院
           087-887-1466
          *************

          | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:45 | comments(0) | - |
          『自然妊娠できない/低温期の基礎体温が高い』【治験例34】《自然妊娠》|あん鍼灸院
          0

            あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
            ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

            1. 主訴
            不妊症/低温期の基礎体温が高い


            2.患者様
            30歳前半

            3.現病歴と症状
            1)1年前から病院で不妊治療をしている。病院では精子検査や卵管造影検査、フーナーテストなどの検査を行なっている。全て異常はないといわれている。不妊治療は、人工授精とその時のホルモン剤投与である。
            2)月経周期が32〜38日と長い。
            3)基礎体温は、低温期(36.7度付近)と高温期(36.9~37.2度)である。「低温期の基礎体温が高い」ことに問題があるとわかる。
            4)昨日、人工授精を行なっている。

            鍼灸治療で体質改善をして妊娠したいと来院されました。

            4.治療結果
            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

            妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
            妊娠は、月経以降に基礎体温が低く抑えられ、その間、卵子を育て全ての遺伝情報を書き込みDNAなどを完成し、ついでそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こる。排卵後、体温が上昇し授精を促し、卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。授精ができなかったときには月経が起こるという循環が大切です。

            この患者様の問題点は、低温期の基礎体温が高いということです。基礎体温曲線の乱れは、一つには、発熱と冷却を司る経絡を流れるエネルギー(気)の不調和から起こる。もう一つには、ホルモン剤の長期にわたる投与によるものが多い。

            鍼で全身の気の調整を行う治療を開始した。治療後、視界が明るくなったという。

            (3回目)人工授精は陰性で、生理があった。生理後、低温期の基礎体温が36.4度に下がっていた。
            (4回目)翌月にも人工授精を実施した。その後、定期健康診断で肺に影があるというので、病院内科で再検査した。CTで診た所、白い粒状影が点々と診られた。それは良性と診断され、そのまま放置することになったようだ。良性といえども、その病因がある。このことがあって治療方針を変更した。

            (5回目)人工授精は陰性で、生理があった。ここで、自然妊娠を目指すことを決意された。

            (6回目)緊張性頭痛があった。頭が締め付けられているようだった。今、低温期である。基礎体温は36.3~36.5度まで低下していた。治療前は、低温期の基礎体温が36.7度もあったが、正常になった。治療方針は続行した。

            (7回目)排卵があった。検査薬でチェックすると陽性であった。生理開始から排卵までの低温期は18日間であった。今日は37.4度であった。

            (8回目)排卵後、基礎体温は36.7~37.0度まで上昇した。全て、36.7度以上で推移し、良好な基礎体温曲線を描いていた。妊娠検査薬で調べた所、陽性反応が出た。

            (9回目)高温期が続いている。自然妊娠でした。病院検査で胎嚢が見えた。5週目である。

            (10回目)8週目。つわりがある。患者様の体質変化がまだ残っているので、つわりが出ることは避けれない旨を伝えた。体質改善がきちんとできるよう、もう少し治療を続けるよう伝えた。目標は16週まで。病院で心音を確認した。

            (11回目)10週目。母子手帳がもらえた。脈状の変動は少なくなりつつある。患者様のご希望で今回をもって治療を終了した。体質改善はまだ、完了していない。少し残念でした。頭痛、肺の粒状影があったが、それらの原因を取り去って治療を終了すればもっと良かったと思う。体質改善をきちんと完了していれば、2子目は「自然妊娠」がすんなりできると思う。実際に、他の患者様から、そのような報告をいただいている。
             

            あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
            あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
            あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
            『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
            『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
            『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

            「あん鍼灸院の治療方針」
            「あん鍼灸院で治る病症」
            「あん鍼灸院へのアクセス」
            (遠方よりお越しの患者様へ) 

            **************
             脈診流調氣鍼法はり専門
             あん鍼灸院
             予約:087-887-1466
            **************

            | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:00 | comments(0) | - |
            『自然妊娠できない/卵管閉塞』【治験例33】《自然妊娠》|あん鍼灸院
            0

              あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
              ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

              1. 主訴
              自然妊娠できない

              2.患者様
              42歳

              3.現病歴と症状
              1)3年前、病院で体外受精移植にて第1子誕生。1年前から、さらに不妊治療を開始した。卵子が2個凍結保存してあったので移植を行った。しかし、2回とも妊娠には至らなかった。本年、3回目の移植を行ったが、これも妊娠に至らなかった。現在、卵子1個を凍結保存している。
              2)右卵管が閉塞している。左は正常である。しかし、排卵はほとんどの場合、卵管閉塞している右側卵巣より起こっている。
              3)基礎体温は、低温期(36.3~36.4度)と高温期(36.8度位)で正常である。月経周期は28〜30日である。
              4)収縮期の血圧がほぼ100mmHgでやや低い。

              5)踵と母趾球の肌肉が痩せて柔らかい。

              鍼灸治療で体質改善をして第2子を授かりたいと来院されました。

              4.治療結果
              (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。

              妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
              妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てば、それを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。
              (3回目)3日前、排卵があった。患者様には「卵管閉塞」を治す目的で治療してゆけば、不妊の原因を解消できると説明した。

              (6回目)月経以降、基礎体温のばらつきがある。このばらつきを無くし、さらに高温期と低温期がきちんと別れるように鍼で治療してゆく。本日、排卵があった。

              (13回目)病院ではホルモン剤を使用しないで自然採卵をする方針だ。

              (18回目)採卵をしようとしたが、排卵した後だった。排卵した後の空洞が見えた様だ。翌月は卵胞は見えたが卵子がなかった。

              (31回目)患者様は、病院にて保存凍結卵を使用した体外受精移植を実施した。内膜は8.7mm。足裏の肌肉が痩せて、歩くと骨が当たって痛いと訴え始めた。靴の中敷きを入れている。

              (33回目)妊娠結果が出た。残念な結果に終わった。治療方針を変更した。

              (36回目)足裏の痛みが治っている。中敷のない靴でも痛みなく普通に歩ける様になった。自然に排卵があった。体温は36.8度に上昇した。

              (38回目)高温期が続いている。基礎体温は36.9度位に上昇した。先月の生理から35日(通常は28〜30日の周期)経つが、まだ生理がこない。病院にゆくと胎嚢が見えた。ドクターが驚いたそうです。自然妊娠でした。

              (39回目)妊娠が確定した。心音が聞こえるまで不安だと言う。赤ちゃんの心臓が形成される8週目まで待つことにした。
              (40回目)8週目。病院で心音を確認した。胎児の大きさは2cmくらいであった。

              (41回目)10週目。母子手帳がもらえた。脈状の変動は少なくなりつつある。
              (44回目)16週目。踵の痛みはもうない。

              (45回目)18周目。順調である。胎児の重さは約200g。心臓も指も動いている。母体の血圧は105/51mmHgになっていた。脈状は正常に戻っていた。今回をもって治療を終了した。
              その後、患者様から3500グラムの女の赤ちゃんが誕生したとのご連絡があった。お名前を尋ねるとまだ、命名できていないとのことでした。赤ちゃん誕生、鍼灸師として嬉しいです。
               

              あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ1】
              あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ2】
              あん鍼灸院で『自然妊娠できない』が治った【治験例まとめ3】
              『自然妊娠できない』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
              『自然妊娠できない』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
              『自然妊娠できない』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

              「あん鍼灸院の治療方針」
              「あん鍼灸院で治る病症」
              「あん鍼灸院へのアクセス」
              (遠方よりお越しの患者様へ) 

              | あん | 『自然妊娠できない』 | 18:47 | comments(0) | - |
              『自然妊娠できない』【治験例32】《自然妊娠》|あん鍼灸院
              0

                あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                1. 主訴
                不妊症

                2.患者様
                30歳後半

                3.現病歴と症状
                1)1年前から不妊治療を病院で受けている。主にタイミング法で都度、排卵誘発剤を使用している。しかし、妊娠できていない。
                2)病院で人工受精を1回行なっているが、成功していない。
                3)基礎体温は、高温期(36.3~36.8度)と低温期(36.2~36.3度)で高温期の基礎体温が低く、更にばらつきがある。月経周期は30日である。
                4)卵管が閉塞気味と言われている。

                5)不整脈があるが、自覚はない。

                6)口唇ヘルペスによく罹患する。

                鍼灸治療で体質改善をして「自然妊娠」したいと来院されました。

                4.治療結果
                (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てば、それを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。それも自分の体で自然に起こることが必要で、服薬によってそれを起こしても無理がある。

                治療方針は、以下ずっと同じです。
                (4回目)7日前、排卵があった。しかし、それ以降、基礎体温は36.6度以下が多く、36.7度以上は2日間だけだった。

                (6回目)翌月の月経以降、基礎体温のばらつきがあるけれども本日、排卵があった。

                (7回目)高温期が2週間、続いている。基礎体温は36.9度位に上昇した。治療開始から2ヶ月、排卵がきちんとあった。次の治療時に分かったが、妊娠検査薬で陽性が出た。
                (8回目)自然妊娠でした。胎嚢を病院で確認した。この後、心拍も確認できた。
                (10回目)9週目。胎児の大きさが2.1cmであった。

                (12回目)12週目。つわりもなく体調が良い。脈状の変動は少なくなりつつある。
                (13回目)15週目。脈状変動はほぼなくなっていた。患者様は大きな婦人病を持っていなかったため、治療効果が早く出たものと思われる。体表と体内を流れる気の調整を行うことで妊娠はスッと、自分のものになることがわかる。今回をもって治療を終了した。
                 

                あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                「あん鍼灸院の治療方針」
                「あん鍼灸院で治る病症」
                「あん鍼灸院へのアクセス」
                (遠方よりお越しの患者様へ)

                | あん | 『自然妊娠できない』 | 22:18 | comments(0) | - |
                『自然妊娠できない/弓状子宮』【治験例31】|あん鍼灸院
                0

                  あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                  ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                  1. 主訴
                  不妊症弓状子宮

                  2.患者様
                  30歳後半
                   

                  3.現病歴と症状
                  1)子宮底部が内側に少し凹み、子宮内腔がハート形をしている『弓状子宮』を呈している。
                  2)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成している。低温期は36.4度前後、高温期は36.8度前後である。
                  3)人工授精を1回、実施している。しかし、妊娠できていない。
                  4)疲れやすい。

                  5)月経前になると、上半身が熱っぽく火照り下半身臀部から下が冷える。

                  6)胃もたれがある。

                  7)ドライアイである。

                  8)花粉症がある。一年中、目がかゆく赤い。鼻炎もある。朝と就寝前が激しい。
                  鍼灸治療で体質改善し、妊娠を希望している。

                  4.弓状子宮
                  子宮は楕円形で、その内腔は逆三角形の形をしている。その逆三角形をした内腔の底辺部分が凹み、ハート型やウサギの耳型に変形したものを一般に双角子宮と言う。その変形度によっては、子宮底部が内側に少し凹み、子宮内腔がハート形をしているものを特に弓状子宮と呼ぶ。

                  東洋医学では、双角子宮のような子宮の変形は生まれつきの変形も中にはあろうが、ほとんどは子宮の中心に働く求心力(陽の力)によって子宮内腔の底部(子宮内膜が成長するところ)が中心に向かって凹んで変形したもので、後天的なものと考えます。
                  これらの一連の子宮変形はいずれも膣は一つで子宮内腔の変形度合の大小で表現方法が違うだけである。先天的変形と診るよりも子宮内腔の底部に求心力が働いた結果、ハート型からウサギの耳型(子宮口が二つのものも含む)に変形が起こった後天的な症状と診る方が理にかなっている。この後天的な病因を治療することで妊娠ができる体質にすることが、この患者様に対する治療方針です。

                  .治療結果
                  (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われる。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                  この患者様は「弓状子宮」を症状としてもっています。これは子宮に働く力のバランスが崩れ、求心力(陽の力)が大きくなって子宮底部が子宮の中心に向かって凹んで変形している。基本的に、この病因を取るために気を調整し体質を改善することが大切です。
                  (10回目)生理周期は25〜26日である。上半身が熱っぽく火照っている。下半身臀部から下が冷えている。「冷えのぼせ」がある。生理2〜3日前になる。
                  (14回目)前月、生理前に起こる「冷えのぼせ」が起こらなかった。

                  (16回目)月経があった。
                  (17回目)前日、病院へ行ったところ、排卵直前の状態で急に採卵をした。

                  (18回目)採卵から5日後、体外受精移植をした。治療方針は同じ。

                  (19回目)その後、月経がこない。着床していた。妊娠でした。
                  (20回目)病院の検査で胎嚢が見えた。つわりが始まり、激しいと訴える。同じ治療方針で続けた。
                  (21回目)赤ちゃんの心拍が見えた。つわりがあり呼吸がしづらくなり吐いた。
                  (23回目)赤ちゃんは問題なく、元気に成長している。10週目。
                  (26回目)つわりは少しあるが緩解してきた。14週目。弓状子宮が正常な子宮の形になっているかは不明である。赤ちゃんの成長に問題なく、患者様の希望もあり治療を終了した。

                  (その後、出産予定通りに元気な赤ちゃんが誕生したとの連絡をいただきました。)

                  あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                  あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                  あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                  「あん鍼灸院の治療方針」
                  「あん鍼灸院で治る病症」
                  「あん鍼灸院へのアクセス」
                  (遠方よりお越しの患者様へ)
                  ****************
                   脈診流調氣鍼法はり専門
                   あん鍼灸院
                   予約:087-887-1466
                   香川県高松市木太町1247-11
                  ****************

                   

                  | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:35 | comments(0) | - |
                  『自然妊娠できない』【治験例30】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                  0

                    あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように”根本治療”することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                    ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                    1. 主訴
                    不妊症

                    2.患者様
                    30歳後半

                    3.現病歴と症状
                    1)病院で不妊治療をしていないが、右卵巣に子宮内膜症がある(卵巣チョコレート嚢胞)。左卵巣も腫脹していると言われている。病院では子宮内膜症の治療をしていない。
                    2)月経周期は28日である。子宮内膜の厚みは8〜9ミリになっていた。
                    3)基礎体温は、高温期(37度前後)と低温期(36.2度前後)の二層を形成している。
                    4)不眠がある。すぐ目が覚め、眠りが浅い。朝方には2〜3時間眠れる。昼間が眠い。
                    5)足に浮腫みがある。
                    鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したいと来院されました。

                    4.治療結果
                    (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われます。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。それも自分の体で自然に起こることが必要で、服薬によってそれを起こしても無理がある。
                    (4回目)治療の後日、排卵があった。その時に自然妊娠をした。しかし、この時点で治療を1ヶ月間、中断してしまった。

                    (5回目)しばらくして、胎嚢が見えるが胎児が確認できないと来院。6週目。卵黄胞が大きいまま残っていた。1ヶ月後、自然に生理が起こった。しっかりした妊娠維持ができるように、継続してきちんと体質改善をするように話した。治療方針は前回と同じである。
                    (7回目)次の生理があった。茶色のおりものがあり、お腹が痛い。

                    (14回目)風邪をひきやすかったが、もう半年になるが一回も罹っていない。
                    (15回目)手足の冷えがなくなった。温かい。茶色のおりものや出血がなくなった。排卵後の高温期には体温が上昇して37度もあった。
                    (16回目)排卵から15日目、妊娠検査薬で調べると陽性が出た。電話で連絡があった。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                    (19回目)4日前から食欲があるが、食後2時間後にはお腹が張り苦しくなる。6週目。つわりである。治療後には、つわりが緩解する。これを続ければ、つわりは緩解すると伝えたが、実家に帰省した。
                    (20回目)2ヶ月後、安定期にあたる20週目に来院。まだ脈が変化していた状態であったが、実家での出産を希望されましたので治療を終了した。子宮内膜症の治療結果を確認できなかった。

                     

                    その後、盛夏に赤ちゃんを連れて来院されました。可愛い赤ちゃんでした。喜びが溢れていました。

                     

                    あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                    あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                    あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                    「あん鍼灸院の治療方針」
                    「あん鍼灸院で治る病症」
                    「あん鍼灸院へのアクセス」
                    (遠方よりお越しの患者様へ)
                    *****************
                      脈診流調氣鍼法はり専門
                      あん鍼灸院
                      予約:087-887-1466
                    *****************

                    | あん | 『自然妊娠できない』 | 14:08 | comments(0) | - |
                    『自然妊娠できない/無月経・無排卵』【治験例29】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                    0

                      あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                      ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                      1. 主訴
                      不妊症無月経・無排卵

                      2.患者様
                      30歳前半

                      3.初診
                      2015年4月

                      4.現病歴と症状
                      1)2年前から病院で不妊治療(病院でいうタイミング法)をしてきた。昨年春から1年間、卵胞ホルモン剤、黄体ホルモン剤、排卵誘発剤の投与という一般的な治療をずっと続けてきた。当年、秋に妊娠したが、6〜7週目で流産した。心拍は確認できていない。この後、流産の手術をしてから月経がなくなり排卵もしなくなった。
                      2)服薬前、月経周期は35〜40日、排卵までの低温期は20〜25日であった。
                      3)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成していない
                      4)体外受精移殖や人工授精は、これまでしていない。
                      5)年間、2回くらい頭痛が起こる。それは、小学時代から続いている。痛む場所は側頭部である。
                      病院では、今月も服薬して不妊治療をすることになっていたが中止し、鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したいと来院されました。

                      治療結果
                      (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                      さらに基礎体温は、低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て、卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の成長と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環を取り戻すとが大切です。
                      (4回目)流産以降、初めて月経があった。早い。
                      (5回目)2週間後、排卵検査薬で陽性が認められた。基礎体温は36.7度。自宅での灸を始めた。
                      (6回目)排卵後の高温期には体温が上昇して37.3度もあった。基礎体温曲線は正常になってきた。
                      (7回目)治療開始後、2回目の月経があった。
                      10回目)まだ排卵がない。まだ低温期である。生理が始まって、もう1ヶ月になる。
                      (12回目)5週間かかってようやく排卵があった。基礎体温が36.8~36.9度に上昇して維持している。
                      (外因性と内因性の病因について)この患者様の病因は、外因性です。外因性の病は、東洋医学では「陽病」といい、内因性のそれは「陰病」といいます。外因性は細菌やウィルスによる病気だけをいうのではなく、自然界の気圧や湿気、暑さ、寒さ、乾燥、大気汚染などによって起こる病気を言います。さらには、過労や食あたりも外因性に扱われます。外因性と内因性の病に対する東洋医学での治療は全く違います。大変、大きい違いがあります。病気は、このことをきちっと分けて治療をしないと治らないのです。
                      (13回目)排卵から11日目、妊娠検査薬で調べると陽性が出た。病院でも、その後、血液検査で陽性と診断された。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                      (15回目)赤ちゃんの心拍が見えた。7週目。自然妊娠に至る治療時間が大変、短かったのですが、外因性の病因が早く低減したためと思います。今後は、この病因が完全に治癒するように治療を継続しました。
                      (17回目)右足にかゆい発疹が出てきた。
                      (18回目)発疹が消えてきた。
                      (19回目)発疹はない。病因を示す脈状が変わり、その変化がなくなり綺麗な脈に戻っていた。
                      (20回目)16週目。赤ちゃんの体幹は約10cm。治療を終了した。2016年3月に出産予定。

                      体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態、つまり、体が健康でない状態では妊娠することがなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、どうしても必要です。
                      この患者様は、治療の結果、月経と排卵が正常に機能しだし、すぐに妊娠されました。さらに、長期にわたるホルモン療法がもたらした体質変化と子供の頃からずっと在る病因が不妊の原因だったとわかります。

                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                      『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                      『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                      『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                      「あん鍼灸院の治療方針」
                      「あん鍼灸院で治る病症」
                      「あん鍼灸院へのアクセス」
                      (遠方よりお越しの患者様へ)
                      ***************
                        脈診流調氣鍼法はり専門
                        あん鍼灸院
                        087-887-1466
                      ***************

                      | あん | 『自然妊娠できない』 | 20:47 | comments(1) | - |
                      『自然妊娠できない/双角子宮』【治験例28】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                      0

                        あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                        ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                        1. 主訴
                        不妊症双角子宮

                        2.患者様
                        40歳

                        3.初診
                        2015年1月

                        4.現病歴と症状
                        1)双角子宮があった。子宮内腔は二つの部屋に別れ、ハート型の中心に向かう先端が子宮の内側に癒着していた。来院1年前に手術をして癒着部分を切り離し、子宮をハート型に縫合していた。手術前には生理周期の中で子宮内膜が形成されている。
                        2)子宮筋腫がある。子宮の外側に3〜5cmのものが3個、小さいものが10個ほどあった。これも同時に手術で切除している。
                        3)卵管閉塞はない。
                        4)子宮後屈がある。
                        5)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成している。
                        6)2ヶ月前と4ヶ月前に体外受精移殖を2回行ったが、妊娠できていない。凍結卵子は胚盤胞で2個保存されている。
                        産科病院の紹介で来院されました。鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したい希望がある。

                        5.双角子宮とは
                        子宮は楕円形で、その内腔は逆三角形の形をしています。双角子宮は逆三角形をした内腔の底辺部分が凹み、ハート型やウサギの耳型に変形したものを言います。
                        東洋医学では、双角子宮のような子宮の変形は生まれつきの変形も中にはあろうが、ほとんどは子宮の中心に働く求心力(陽の力)によって子宮内腔の底部(子宮底部;子宮内膜が成長するところ)が中心に向かって凹んで変形したものです。
                        西洋医学では、双角子宮は子宮奇形だと言われています。つまり、先天的な変形と扱っている。子宮底部から凹みハート形になり、一つの子宮の中に二つの子宮内腔があり、子宮口が二つに分かれているものを双頸双角子宮と呼んでいる。同じく、子宮内腔がウサギの耳のように二つに分かれて子宮口は一つのものを単頸双角子宮と呼んでいる。いずれも膣は一つです。 その変形度によっては、子宮底部が内側に少し凹み子宮内腔がハート形をしているものを弓状子宮と呼んでいる。双角子宮は手術によって変形を修正することが多い。
                        これらの一連の子宮変形はいずれも膣は一つで、子宮内腔の変形度合の大小で表現方法が違うだけで、子宮内腔の底部に求心力が働いた結果、ハート型からウサギの耳型(子宮口が二つのものも含む)に変形が起こった後天的な症状と診る方が理にかなっていると考えます。

                        6.治療結果
                        (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                        この患者様は双角子宮と子宮筋腫を症状として持っていましたが、手術によって子宮の形を変えたり筋腫部分を切除していました。しかし、それは病巣部を切り取っただけで病因は治せていません。基本的に、病因を取るために治療し体質改善をすることが必要です。
                        この患者様は、子宮に働く力のバランスが崩れ、求心力(陽の力)が大きくなって子宮底部が中心に凹んで変形しているので、遠心力(陰の力)を働かせ、元の状態に戻すことが大切です。これを気の調整による体質改善と言います。
                        さらに、基礎体温が低温期には低く抑えられ卵子を育て、卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の成長と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環を取り戻すことが大切です。
                        (6回目)体調がすごく良くなってきたという。
                        (13回目)2ヶ月後に体外受精移殖をしたいと希望があった。体質改善するまでは我慢するのが良い、その成功率も格段に上がると伝えた。
                        (17回目)低温期には36.6度付近、排卵後の高温期には体温が上昇して36.9度ある。基礎体温曲線は正常になってきた。
                        (20回目)1週間前に排卵があった。基礎体温は36.9度まで上昇した。手術を行った病院で造影剤を使ったCT検査をした。子宮を診た結果、双角子宮の手術をもう一度行い、子宮の形を綺麗にしようと勧められた。患者様は双角子宮の再手術をお断りした。
                        (21回目)通常、高温期がいつも11日間の所、今月は16日間続いた。いつもなら少しの出血があって生理が来る。今回は出血したり止まったりとしていたので、検査薬で調べたら陽性だった。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                        (22回目)赤ちゃんの心拍が見えた。
                        (23回目)赤ちゃんは8.5ミリの大きさに成長していた。お腹が張ってジンジン痛む。つわり中である。7週目。
                        (24回目)8周目。つわりがひどい。腹痛と冷や汗が出た。つわりの鍼治療をした。施術中、早い段階からお腹が、非常に楽になって気持ち悪さが消えたと患者様が訴えた。東洋医学で説明します。妊娠3ヶ月目からは胎児の心臓機能が構築される時で、母体から胎児に心の気が流れ、母体の心気が不足してこの症状が起こる。2ヶ月目が終わる8週目から12週目につわりがきつい。しかし、母体が健康で気の変動がない場合、つわりはほとんど起こらない。
                        (26回目)つわりは少しあるが緩解してきた。梅干しや酢が欲しくなると患者様。双角子宮の執刀医師に産科医師の紹介状を持って行くと『双角子宮で自然妊娠? 分からないもんやねえ』と3回言われたとのこと。
                        (29回目)14週目。赤ちゃんの頭の大きさは約3cm、体幹は約10cm。来週、戌の日の腹帯をする。
                        (31回目)22週目。病因を示す脈の変動がストンとなくなった。ここで不妊治療を終了した。
                        体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態、つまり、体が健康でない状態では、妊娠することがなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、どうしても必要です。
                        この患者様は、手術で子宮内腔の形を修正していましたので、治療による形の変化までは診ることができませんでした。しかし、脈が正常になり体質改善ができた結果の自然妊娠だと考えています。

                        あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                        あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                        あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                        「あん鍼灸院の治療方針」
                        「あん鍼灸院で治る病症」
                        「あん鍼灸院へのアクセス」
                        (遠方よりお越しの患者様へ)
                        ***************
                          脈診流調氣鍼法はり専門
                          あん鍼灸院
                          予約:087-887-1466
                        ***************

                        | あん | 『自然妊娠できない』 | 16:00 | comments(0) | - |
                        『自然妊娠できない/無排卵・血尿症』【治験例27】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                        0

                          あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て鍼術で「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                          ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                          1. 主訴
                          不妊症無排卵、血尿症

                          2.患者様
                          40歳

                          3.初診
                          2013年6月

                          4.現病歴と症状
                          1)第一子(女児4歳)がいる。病院で排卵誘発剤を使い、すぐに妊娠した。しかし、次の子供を妊娠できない。
                          2)病院では1年半、ずっと排卵誘発剤、およびクロミットやプレマリンを服薬し続けてきた。しかし、卵子はホルモン剤を使っても成長せず、排卵も起こらなかった。子宮内膜形成も薄い。ゆえに人工授精や体外受精胚移植はまだしていない。
                          3)卵管閉塞はない。
                          4)若年時から生理不順がある。周期が40日を超えることがある。頭痛と生理痛がある。
                          5)基礎体温が、高温期と低温期の二層を形成していない。ほとんど36.5度以下である。
                          6)浮腫がある。妊娠中、足甲と足首が境目が分からないくらい浮腫んでいた。最近では生理前にはお腹が浮腫み、大きくなる。生理が始まると浮腫は消える。
                          7)血尿がある。残念なことに治療20回目を過ぎて血尿症があることを告げられた。20歳代から(±)〜(+)で推移してきた。今年に入って(++)が2回あった。蛋白尿はない。
                          鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したい希望がある。

                          5.治療結果
                          (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因(上記2)から7))を治すことが目標です。排卵でき生理がきちんと起こる循環を取り戻すことが、まず大切と考えます。
                          (2回目)1回目と同じ方針で治療した。1回目の治療から患者様の意思で、薬の服用を中止している。
                          (3回目)同じ治療方針。2回目の治療以降、浮腫が軽くなっている。
                          (6回目)待望の自然排卵があった。排卵チェッカーで(+)だった。周期が39日から29日になった。基礎体温もほぼ2層になりつつある。 
                          (9回目)続いて自然排卵があった。排卵チェッカーで(+)だった。さらに基礎体温が36.8~37.0度を維持して高温期を形成している。
                          (12回目)生理前の激しい浮腫がなくなり、また普段も浮腫まなくなった。
                          (20回目)月経や排卵は毎月、正常に起こるようになっている。
                          (25回目)これまでこめかみ付近の割れそうな頭痛が全くなくなっている。生理痛もなくなったしかし、困ったことに今頃、血尿症があると言う。血液が腎臓を通過し尿中に出ている。20歳代から血尿およびタンパク尿症があるとのことだった。妊娠中は尿タンパクは(ー)であったが、血尿は(±)〜(+)で推移してきたそうだ。今年はもう2回(++)であった。しかし、病院の血液検査では異常なく、全て(ー)だったそうだ。経絡に流れる気、エネルギーに異常がある。治療方針を変更した。
                          (30回目)血尿の治療に集中している。
                          (31回目)生理が起こらない。しかし、尿検査で血尿(+)であった。
                          (32回目)「自然妊娠」反応が出た。6週目であった。
                          (34回目)9週で心拍が見えた。尿検査は血尿(±)であった。患者様の申し出により終了とした。

                          体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態のまま、つまり、体が健康な状態でないままでは妊娠がなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが最低必要です。この治験例は、後で血尿という大きい症状がわかったのですが、緩解段階で妊娠されました。本来ならば、この妊娠過程でこの血尿症を根本的に治し、健康な体になって出産に望んでいただきたかったのですが、患者様の希望でそれはできませんでした。少し残念な気がするとともに将来、腎機能低下症に結びつくのではと、心配です。

                          あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                          あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                          あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】
                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                          「あん鍼灸院の治療方針」
                          「あん鍼灸院で治る病症」
                          「あん鍼灸院へのアクセス」
                          (遠方よりお越しの患者様へ)

                          **************
                           脈診流調氣鍼法はり専門
                           あん鍼灸院
                           予約:087-887-1466
                          **************

                          | あん | 『自然妊娠できない』 | 12:37 | comments(0) | - |
                          『自然妊娠できない』【治験例まとめ3】|あん鍼灸院
                          0

                            『自然妊娠できない』【治験例】 をまとめます。

                            あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                            ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。


                            『自然妊娠できない/子宮内膜症』【治験例26】

                            1. 主訴
                            不妊症子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢胞)子宮筋腫、卵管閉塞、無排卵

                            2.患者様
                            30歳後半

                            3.初診
                            2014年9月

                            4.現病歴と症状
                            1)結婚5年目だが、妊娠できない。病院では、不妊治療(人工授精回と体外授精胚移殖回)を行ってきたが妊娠できていない。体外授精胚移殖では、卵子が授精分割しない時があったり、胚移植しても着床できなかった。内膜形成も薄い。
                            2)子宮内膜症が卵巣にある(卵巣チョコレート嚢胞)。7年前に病院で診断されている。3年前、子宮筋腫の手術と同時に卵巣チョコレート嚢胞の内容物をかき出す手術をした。
                            3)子宮筋腫がある。子宮外側に径10cmの筋腫が1個あった。3年前に腹腔鏡手術にて切除した。
                            4)卵管閉塞がある。さらに、卵管が癒着している。
                            5)子宮ポリープがある。別の病院で切除手術をしている。
                            卵管閉塞も子宮ポリープも臓器に求心性の力が働いているために起こっている(体に働く求心力と臓器からの外へ働く遠心力の均衡がくずれている)。
                            6)子宮後屈がある。子宮をつっている紐状の子宮円策に虚実の問題がある。
                            7)自然排卵がない。基礎体温をつけているが、排卵が分からない。排卵ができない気の変動がある。
                            8)手掌と足裏に発汗がある。夏は足が熱くなり汗がでる。秋から冬は汗がでて冷える。
                            9)小学校時代から、ずっと便秘がある。
                            10)貧血気味である。
                            当院で鍼灸治療をして妊娠ができる体質にしたいと来院されました。体質改善ができれば、体外受精移殖をしたい希望がある。
                            こ の患者様は、病症がたいへん多い。一部は病院で手術によって切除している。しかし、子宮筋腫を手術で切除しても、卵巣チョコレート嚢胞の内容物を掻きだしても、あくまで症状の一部を切り取っただけで病の原因はそのまま存在する。したがって、脈診からその体質を読み取り、体質改善して健康な体にすることが必要である。

                            ところが、たいへん早く妊娠されました。体質が改善されていないのに妊娠されましたので、流産・心臓停止などが起こらないように、また、胎児の成長に問題がないように後追いで体質改善の治療を進めました。

                            5.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因(上記1)から10))を治すことが目標です。今月末に体外授精胚移 殖をする予定になっているとのことでした。臨床経験上、難しいと考えていました。
                            (2回目)1回目と同じ治療方針で治療した。足の裏にかなり汗をかいている。
                            (3回目)同じ治療方針。2回目の治療以降、3日間続けて大量の排便があった。上半身が熱かった。2日間、夜中に尿をもよおし4回起きた。明日、胚移殖を実施する。
                            (4回目)夜中の排尿が1回に減った。
                            (5回目)継続治療。尿検査と血液検査をしたところ、妊娠の陽性反応がでた。
                            (6回目)継続治療。胎嚢が見えた。6週目。手と足に汗を全くかかなくなった
                            (7回目)胎嚢19mm、心拍が確認できた。
                            (9回目)赤ちゃんが、2cmに成長した。病院で超音波診断したところ、卵巣チョコレート嚢胞の痕跡はなかった。発汗が止まった。冷えもない。子宮筋腫の手術をしているので出産は帝王切開になるそうだ。
                            (11回目)継続治療。別の病院の産科に移った。11週目。胎児の大きさは5.1cm。
                            (12回目)継続治療。12週目。出血や痛みはない。
                            (13回目)継続治療。14週目。すべての脈状ではないが、一番、重大なところの変動がなくなった。
                            (14回目)17週目。5ヶ月に入った。脈の重大な変動はもうない。体質は大まかに改善できたと考える。ヘモグロビンは10.5g/dlで大きな問題はない。足は熱くない。そこで、5ヶ月目の安定期に入ったので、治療をここで終了した。
                            卵管閉塞と子宮後屈は、病院でも検査していないので不明である。自然排卵も確認できていないが、出産後、確認できるであろう。恐らく、体質改善されたので、 この患者様も治癒していると思う。この患者様は2015年6月に出産予定です。現在5月、今、当院で治療されている夫君から「順調」と聞いています。

                            体 全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態のまま、つまり、体が健康な状態でないままでは、妊娠がなかなか難しいと思っています。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、最低必要です。この治験例は、体質が改善されないまま、早期に妊娠されましたの で、9週から12週目によく起こる胎児の心停止や流産がないように、後から経絡の変動を鍼治療で治療した1例です。


                            『自然妊娠できない/無排卵・血尿症』【治験例27】《自然妊娠》

                            1. 主訴
                            不妊症無排卵、血尿症

                            2.患者様
                            40歳

                            3.初診
                            2013年6月

                            4.現病歴と症状
                            1)第一子(女児4歳)がいる。病院で排卵誘発剤を使い、すぐに妊娠した。しかし、次の子供を妊娠できない。
                            2)病院では1年半、ずっと排卵誘発剤、およびクロミットやプレマリンを服薬し続けてきた。しかし、卵子はホルモン剤を使っても成長せず、排卵も起こらなかった。子宮内膜形成も薄い。ゆえに人工授精や体外受精胚移植はまだしていない。
                            3)卵管閉塞はない。
                            4)若年時から生理不順がある。周期が40日を超えることがある。頭痛と生理痛がある。
                            5)基礎体温が、高温期と低温期の二層を形成していない。ほとんど36.5度以下である。
                            6)浮腫がある。妊娠中、足甲と足首が境目が分からないくらい浮腫んでいた。最近では生理前にはお腹が浮腫み、大きくなる。生理が始まると浮腫は消える。
                            7)血尿がある。残念なことに治療20回目を過ぎて血尿症があることを告げられた。20歳代から(±)〜(+)で推移してきた。今年に入って(++)が2回あった。蛋白尿はない。
                            鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したい希望がある。

                            5.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因(上記2)から7))を治すことが目標です。排卵でき生理がきちんと起こる循環を取り戻すことが、まず大切と考えます。
                            (2回目)1回目と同じ方針で治療した。1回目の治療から患者様の意思で、薬の服用を中止している。
                            (3回目)同じ治療方針。2回目の治療以降、浮腫が軽くなっている。
                            (6回目)待望の自然排卵があった。排卵チェッカーで(+)だった。周期が39日から29日になった。基礎体温もほぼ2層になりつつある。 
                            (9回目)続いて自然排卵があった。排卵チェッカーで(+)だった。さらに基礎体温が36.8~37.0度を維持して高温期を形成している。
                            (12回目)生理前の激しい浮腫がなくなり、また普段も浮腫まなくなった。
                            (20回目)月経や排卵は毎月、正常に起こるようになっている。
                            (25回目)これまでこめかみ付近の割れそうな頭痛が全くなくなっている。生理痛もなくなったしかし、困ったことに今頃、血尿症があると言う。血液が腎臓を通過し尿中に出ている。20歳代から血尿およびタンパク尿症があるとのことだった。妊娠中は尿タンパクは(ー)であったが、血尿は(±)〜(+)で推移してきたそうだ。今年はもう2回(++)であった。しかし、病院の血液検査では異常なく、全て(ー)だったそうだ。経絡に流れる気、エネルギーに異常がある。治療方針を変更した。
                            (30回目)血尿の治療に集中している。
                            (31回目)生理が起こらない。しかし、尿検査で血尿(+)であった。
                            (32回目)自然妊娠反応が出た。6週目であった。
                            (34回目)9週で心拍が見えた。尿検査は血尿(±)であった。患者様の申し出により終了とした。

                            体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態のまま、つまり、体が健康な状態でないままでは妊娠がなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが最低必要です。この治験例は、後で血尿という大きい症状がわかったのですが、緩解段階で妊娠されました。本来ならば、この妊娠過程でこの血尿症を根本的に治し、健康な体になって出産に望んでいただきたかったのですが、患者様の希望でそれはできませんでした。少し残念な気がするとともに将来、腎機能低下症に結びつくのではと、心配です。


                            『自然妊娠できない/双角子宮』【治験例28】《自然妊娠》

                            1. 主訴
                            不妊症双角子宮

                            2.患者様
                            40歳

                            3.初診
                            2015年1月

                            4.現病歴と症状
                            1)双角子宮があった。子宮内腔は二つの部屋に別れ、ハート型の中心に向かう先端が子宮の内側に癒着していた。来院1年前に手術をして癒着部分を切り離し、子宮をハート型に縫合していた。手術前には生理周期の中で子宮内膜が形成されている。
                            2)子宮筋腫がある。子宮の外側に3〜5cmのものが3個、小さいものが10個ほどあった。これも同時に手術で切除している。
                            3)卵管閉塞はない。
                            4)子宮後屈がある。
                            5)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成している。
                            6)2ヶ月と4ヶ月前に体外受精移殖を2回行ったが、妊娠できていない。凍結卵子は胚盤胞で2個保存されている。
                            産科病院の紹介で来院されました。鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したい希望がある。

                            5.双角子宮とは
                            子宮は楕円形で、その内腔は逆三角形の形をしています。双角子宮は逆三角形をした内腔の底辺部分が凹み、ハート型やウサギの耳型に変形したものを言います。
                            東洋医学では、双角子宮のような子宮の変形は生まれつきの変形も中にはあろうが、ほとんどは子宮の中心に働く求心力(陽の力)によって子宮内腔の底部(子宮底部;子宮内膜が成長するところ)が中心に向かって凹んで変形したものです。
                            西洋医学では、双角子宮は子宮奇形だと言われています。つまり、先天的な変形と扱っている。子宮底部から凹みハート形になり、一つの子宮の中に二つの子宮内腔があり、子宮口が二つに分かれているものを双頸双角子宮と呼んでいる。同じく、子宮内腔がウサギの耳のように二つに分かれて子宮口は一つのものを単頸双角子宮と呼んでいる。いずれも膣は一つです。 その変形度によっては、子宮底部が内側に少し凹み子宮内腔がハート形をしているものを弓状子宮と呼んでいる。双角子宮は手術によって変形を修正することが多い。
                            これらの一連の子宮変形はいずれも膣は一つで、子宮内腔の変形度合の大小で表現方法が違うだけで、子宮内腔の底部に求心力が働いた結果、ハート型からウサギの耳型(子宮口が二つのものも含む)に変形が起こった後天的な症状と診る方が理にかなっていると考えます。

                            6.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            この患者様は双角子宮と子宮筋腫を症状として持っていましたが、手術によって子宮の形を変えたり筋腫部分を切除していました。しかし、それは病巣部を切り取っただけで病因は治せていません。基本的に、病因を取るために治療し体質改善をすることが必要です。
                            この患者様は、子宮に働く力のバランスが崩れ、求心力(陽の力)が大きくなって子宮底部が中心に凹んで変形しているので、遠心力(陰の力)を働かせ、元の状態に戻すことが大切です。これを気の調整による体質改善と言います。
                            さらに、基礎体温が低温期には低く抑えられ卵子を育て、卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の成長と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環を取り戻すことが大切です。
                            (6回目)体調がすごく良くなってきたという。
                            (13回目)2ヶ月後に体外受精移殖をしたいと希望があった。体質改善するまでは我慢するのが良い、その成功率も格段に上がると伝えた。
                            (17回目)低温期には36.6度付近、排卵後の高温期には体温が上昇して36.9度ある。基礎体温曲線は正常になってきた。
                            (20回目)1週間前に排卵があった。基礎体温は36.9度まで上昇した。手術を行った病院で造影剤を使ったCT検査をした。子宮を診た結果、子宮双角の手術をもう一度行い、子宮の形を綺麗にしようと勧められた。患者様は双角子宮の再手術をお断りした。
                            (21回目)通常、高温期がいつも11日間の所、今月は16日間続いた。いつもなら少しの出血があって生理が来る。今回は出血したり止まったりとしていたので、検査薬で調べたら陽性だった。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                            (22回目)赤ちゃんの心拍が見えた。
                            (23回目)赤ちゃんは8.5ミリの大きさに成長していた。お腹が張ってジンジン痛む。つわり中である。7週目。
                            (24回目)つわりがひどい。腹痛と冷や汗が出た。つわりの鍼治療をした。施術中、早い段階からお腹が大変、楽になって気持ち悪さが消えたと患者様が訴えた。東洋医学で説明すると、妊娠1〜2ヶ月目は母体から胎児に肝の気が流れ、母体の肝気不足からこの症状が起こる。
                            (26回目)つわりは少しあるが緩解してきた。梅干しや酢が欲しくなると患者様。双角子宮の執刀医師に産科医師の紹介状を持って行くと『双角子宮で自然妊娠? 分からないもんやねえ。』と3回言われたとのこと。
                            (29回目)14週目。赤ちゃんの頭の大きさは約3cm、体幹は約10cm。来週、戌の日の腹帯をする予定。
                            (31回目)22週目。病因を示す脈の変動がストンとなくなっていた。ここで不妊治療を終了した。
                            体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態、つまり、体が健康でない状態では、妊娠することがなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、どうしても必要です。
                            この患者様は、手術で子宮内腔の形を修正していましたので、治療による形の変化までは診ることができませんでした。しかし、脈が正常になり体質改善ができた結果の自然妊娠だと考えています。


                            『自然妊娠できない/無月経・無排卵』【治験例29】《自然妊娠》

                            1. 主訴
                            不妊症無月経・無排卵

                            2.患者様
                            30歳前半

                            3.初診
                            2015年4月

                            4.現病歴と症状
                            1)2年前から病院で不妊治療(病院でいうタイミング法)をしてきた。昨年春から1年間、卵胞ホルモン剤、黄体ホルモン剤、排卵誘発剤の投与という一般的な治療をずっと続けてきた。当年、秋に妊娠したが、6〜7週目で流産した。心拍は確認できていない。この後、流産の手術をしてから月経がなくなり排卵もしなくなった。
                            2)服薬前、月経周期は35〜40日、排卵までの低温期は20〜25日であった。
                            3)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成していない
                            4)体外受精移殖や人工授精は、これまでしていない。
                            5)年間、2回くらい頭痛が起こる。それは、小学時代から続いている。痛む場所は側頭部である。
                            病院では、今月も服薬して不妊治療をすることになっていたが中止し、鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したいと来院されました。

                            治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            さらに基礎体温は、低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て、卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の成長と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環を取り戻すとが大切です。
                            (4回目)流産以降、初めて月経があった。早い。
                            (5回目)2週間後、排卵検査薬で陽性が認められた。基礎体温は36.7度。自宅での灸を始めた。
                            (6回目)排卵後の高温期には体温が上昇して37.3度もあった。基礎体温曲線は正常になってきた。
                            (7回目)治療開始後、2回目の月経があった。
                            10回目)まだ排卵がない。まだ低温期である。生理が始まって、もう1ヶ月になる。
                            (12回目)5週間かかってようやく排卵があった。基礎体温が36.8~36.9度に上昇して維持している。
                            (外因性と内因性の病因について)この患者様の病因は、外因性です。外因性の病は、東洋医学では「陽病」といい、内因性のそれは「陰病」といいます。外因性は細菌やウィルスによる病気だけをいうのではなく、自然界の気圧や湿気、暑さ、寒さ、乾燥、大気汚染などによって起こる病気を言います。さらには、過労や食あたりも外因性に扱われます。外因性と内因性の病に対する東洋医学での治療は全く違います。大変、大きい違いがあります。病気は、このことをきちっと分けて治療をしないと治らないのです。
                            (13回目)排卵から11日目、妊娠検査薬で調べると陽性が出た。病院でも、その後、血液検査で陽性と診断された。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                            (15回目)赤ちゃんの心拍が見えた。7週目。自然妊娠に至る治療時間が大変、短かったのですが、外因性の病因が早く低減したためと思います。今後は、この病因が完全に治癒するように治療を継続しました。
                            (17回目)右足にかゆい発疹が出てきた。
                            (18回目)発疹が消えてきた。
                            (19回目)発疹はない。病因を示す脈状が変わり、その変化がなくなり綺麗な脈に戻っていた。
                            (20回目)16週目。赤ちゃんの体幹は約10cm。治療を終了した。2016年3月に出産予定。

                            体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである『経絡』の機能が正常に働いていない状態、つまり、体が健康でない状態では妊娠することがなかなか難しい。まず、きちんと不妊の原因を根本的に治すことが、どうしても必要です。
                            この患者様は、治療の結果、月経と排卵が正常に機能しだし、すぐに妊娠されました。さらに、長期にわたるホルモン療法がもたらした体質変化と子供の頃からずっと在る病因が不妊の原因だったとわかります。


                            『自然妊娠できない』【治験例30】《自然妊娠》

                            1. 主訴
                            不妊症

                            2.患者様
                            30歳後半

                            3.現病歴と症状
                            1)病院で不妊治療をしていないが、右卵巣に子宮内膜症がある(卵巣チョコレート嚢胞)。左卵巣も腫脹していると言われている。病院では子宮内膜症の治療をしていない。
                            2)月経周期は28日である。子宮内膜の厚みは8〜9ミリになっていた。
                            3)基礎体温は、高温期(37度前後)と低温期(36.2度前後)の二層を形成している。
                            4)不眠がある。すぐ目が覚め、眠りが浅い。朝方には2〜3時間眠れる。昼間が眠い。
                            5)足に浮腫みがある。

                            鍼灸治療で体質改善して自然妊娠したいと来院されました。

                            4.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われます。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てばそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。それも自分の体で自然に起こることが必要で、服薬によってそれを起こしても無理がある。
                            (4回目)治療の後日、排卵があった。その時に自然妊娠をした。しかし、この時点で治療を1ヶ月間、中断してしまった。

                            (5回目)しばらくして、胎嚢が見えるが胎児が確認できないと来院。6週目。卵黄胞が大きいまま残っていた。1ヶ月後、自然に生理が起こった。しっかりした妊娠維持ができるように、継続してきちんと体質改善をするように話した。治療方針は前回と同じである。
                            (7回目)次の生理があった。茶色のおりものがあり、お腹が痛い。

                            (14回目)風邪をひきやすかったが、もう半年になるが一回も罹っていない。
                            (15回目)手足の冷えがなくなった。温かい。茶色のおりものや出血がなくなった。排卵後の高温期には体温が上昇して37度もあった。
                            (16回目)排卵から15日目、妊娠検査薬で調べると陽性が出た。電話で連絡があった。自然妊娠でした。ご自分でしていた灸を中止した。
                            (19回目)4日前から食欲があるが、食後2時間後にはお腹が張り苦しくなる。6週目。つわりである。治療後には、つわりが緩解する。これを続ければ、つわりは緩解すると伝えたが、実家に帰省した。
                            (20回目)2ヶ月後、安定期にあたる20週目に来院。まだ脈が変化していた状態であったが、実家での出産を希望されましたので治療を終了した。子宮内膜症の治療結果を確認できなかった。


                            その後、盛夏に赤ちゃんを連れて来院されました。可愛い赤ちゃんでした。喜びが溢れていました。
                             


                            『自然妊娠できない/弓状子宮』【治験例31】

                            1. 主訴
                            不妊症弓状子宮

                            2.患者様
                            30歳後半
                             

                            3.現病歴と症状
                            1)子宮底部が内側に少し凹み、子宮内腔がハート形をしている『弓状子宮』を呈している。
                            2)基礎体温は、高温期と低温期の二層を形成している。低温期は36.4度前後、高温期は36.8度前後である。
                            3)人工授精を1回、実施している。しかし、妊娠できていない。
                            4)疲れやすい。

                            5)月経前になると、上半身が熱っぽく火照り下半身臀部から下が冷える。

                            6)胃もたれがある。

                            7)ドライアイである。

                            8)花粉症がある。一年中、目がかゆく赤い。鼻炎もある。朝と就寝前が激しい。
                            鍼灸治療で体質改善し、妊娠を希望している。

                            4.弓状子宮
                            子宮は楕円形で、その内腔は逆三角形の形をしている。その逆三角形をした内腔の底辺部分が凹み、ハート型やウサギの耳型に変形したものを一般に双角子宮と言う。その変形度によっては、子宮底部が内側に少し凹み、子宮内腔がハート形をしているものを特に弓状子宮と呼ぶ。

                            東洋医学では、双角子宮のような子宮の変形は生まれつきの変形も中にはあろうが、ほとんどは子宮の中心に働く求心力(陽の力)によって子宮内腔の底部(子宮内膜が成長するところ)が中心に向かって凹んで変形したもので、後天的なものと考えます。
                            これらの一連の子宮変形はいずれも膣は一つで子宮内腔の変形度合の大小で表現方法が違うだけである。先天的変形と診るよりも子宮内腔の底部に求心力が働いた結果、ハート型からウサギの耳型(子宮口が二つのものも含む)に変形が起こった後天的な症状と診る方が理にかなっている。この後天的な病因を治療することで妊娠ができる体質にすることが、この患者様に対する治療方針です。

                            .治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。よく体質改善と言われる。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            この患者様は「弓状子宮」を症状としてもっています。これは子宮に働く力のバランスが崩れ、求心力(陽の力)が大きくなって子宮底部が子宮の中心に向かって凹んで変形している。基本的に、この病因を取るために気を調整し体質を改善することが大切です。
                            (10回目)生理周期は25〜26日である。上半身が熱っぽく火照っている。下半身臀部から下が冷えている。「冷えのぼせ」がある。生理2〜3日前になる。
                            (14回目)前月、生理前に起こる「冷えのぼせ」が起こらなかった。

                            (16回目)月経があった。
                            (17回目)前日、病院へ行ったところ、排卵直前の状態で急に採卵をした。

                            (18回目)採卵から5日後、体外受精移植をした。治療方針は同じ。

                            (19回目)その後、月経がこない。着床していた。妊娠でした。
                            (20回目)病院の検査で胎嚢が見えた。つわりが始まり、激しいと訴える。同じ治療方針で続けた。
                            (21回目)赤ちゃんの心拍が見えた。つわりがあり呼吸がしづらくなり吐いた。
                            (23回目)赤ちゃんは問題なく、元気に成長している。10週目。
                            (26回目)つわりは少しあるが緩解してきた。14週目。弓状子宮が正常な子宮の形になっているかは不明である。赤ちゃんの成長に問題なく、患者様の希望もあり治療を終了した。

                            (その後、出産予定通りに元気な赤ちゃんが誕生したとの連絡をいただきました。)


                            『自然妊娠できない』【治験例32】《自然妊娠》
                             

                            1. 主訴
                            不妊症

                            2.患者様
                            30歳後半

                            3.現病歴と症状
                            1)1年前から不妊治療を病院で受けている。主にタイミング法で都度、排卵誘発剤を使用している。しかし、妊娠できていない。
                            2)病院で人工受精を1回行なっているが、成功していない。
                            3)基礎体温は、高温期(36.3~36.8度)と低温期(36.2~36.3度)で高温期の基礎体温が低く、更にばらつきがある。月経周期は30日である。
                            4)卵管が閉塞気味と言われている。

                            5)不整脈があるが、自覚はない。

                            6)口唇ヘルペスによく罹患する。

                            鍼灸治療で体質改善をして「自然妊娠」したいと来院されました。

                            4.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てば、それを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。それも自分の体で自然に起こることが必要で、服薬によってそれを起こしても無理がある。

                            治療方針は、以下ずっと同じです。
                            (4回目)7日前、排卵があった。しかし、それ以降、基礎体温は36.6度以下が多く、36.7度以上は2日間だけだった。

                            (6回目)翌月の月経以降、基礎体温のばらつきがあるけれども本日、排卵があった。

                            (7回目)高温期が2週間、続いている。基礎体温は36.9度位に上昇した。治療開始から2ヶ月、排卵がきちんとあった。次の治療時に分かったが、妊娠検査薬で陽性が出た。
                            (8回目)自然妊娠でした。胎嚢を病院で確認した。この後、心拍も確認できた。
                            (10回目)9週目。胎児の大きさが2.1cmであった。

                            (12回目)12週目。つわりもなく体調が良い。脈状の変動は少なくなりつつある。
                            (13回目)15週目。脈状変動はほぼなくなっていた。患者様は大きな婦人病を持っていなかったため、治療効果が早く出たものと思われる。体表と体内を流れる気の調整を行うことで妊娠はスッと、自分のものになることがわかる。今回をもって治療を終了した。


                            『自然妊娠できない』【治験例33】《自然妊娠》
                             

                            1. 主訴
                            不妊症

                            2.患者様
                            42歳

                            3.現病歴と症状
                            1)3年前、病院で体外受精移植にて第1子誕生。1年前から、さらに不妊治療を開始した。卵子が2個凍結保存してあったので移植を行った。しかし、2回とも妊娠には至らなかった。本年、3回目の移植を行ったが、これも妊娠に至らなかった。現在、卵子1個を凍結保存している。
                            2)右卵管が閉塞している。左は正常である。しかし、排卵はほとんどの場合、卵管閉塞している右側卵巣より起こっている。
                            3)基礎体温は、低温期(36.3~36.4度)と高温期(36.8度位)で正常である。月経周期は28〜30日である。
                            4)収縮期の血圧がほぼ100mmHgでやや低い。

                            5)踵と母趾球の肌肉が痩せて柔らかい。

                            鍼灸治療で体質改善をして第2子を授かりたいと来院されました。

                            4.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の気の調整を行う治療を開始。

                            妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            妊娠は、基礎体温が低温期には低く抑えられ、その間、卵子を育て卵子が育てば、それを包む卵胞の爆発という排卵が起こり、続く高温期には体温が上昇し卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。それが起こらないときには月経が起こるという循環が大切です。
                            (3回目)3日前、排卵があった。患者様には「卵管閉塞」を治す目的で治療してゆけば、不妊の原因を解消できると説明した。

                            (6回目)月経以降、基礎体温のばらつきがある。このばらつきを無くし、さらに高温期と低温期がきちんと別れるように鍼で治療してゆく。本日、排卵があった。

                            (13回目)病院ではホルモン剤を使用しないで自然採卵をする方針だ。

                            (18回目)採卵をしようとしたが、排卵した後だった。排卵した後の空洞が見えた様だ。翌月は卵胞は見えたが卵子がなかった。

                            (31回目)患者様は、病院にて保存凍結卵を使用した体外受精移植を実施した。内膜は8.7mm。足裏の肌肉が痩せて、歩くと骨が当たって痛いと訴え始めた。靴の中敷きを入れている。

                            (33回目)妊娠結果が出た。残念な結果に終わった。治療方針を変更した。

                            (36回目)足裏の痛みが治っている。中敷のない靴でも痛みなく普通に歩ける様になった。自然に排卵があった。体温は36.8度に上昇した。

                            (38回目)高温期が続いている。基礎体温は36.9度位に上昇した。先月の生理から35日(通常は28〜30日の周期)経つが、まだ生理がこない。病院にゆくと胎嚢が見えた。ドクターが驚いたそうです。自然妊娠でした。

                            (39回目)妊娠が確定した。心音が聞こえるまで不安だと言う。赤ちゃんの心臓が形成される8週目まで待つことにした。
                            (40回目)8週目。病院で心音を確認した。胎児の大きさは2cmくらいであった。

                            (41回目)10週目。母子手帳がもらえた。脈状の変動は少なくなりつつある。
                            (44回目)16週目。踵の痛みはもうない。

                            (45回目)18周目。順調である。胎児の重さは約200g。心臓も指も動いている。母体の血圧は105/51mmHgになっていた。脈状は正常に戻っていた。今回をもって治療を終了した。
                            その後、患者様から3500グラムの女の赤ちゃんが誕生したとのご連絡があった。お名前を尋ねるとまだ、命名できていないとのことでした。赤ちゃん誕生、鍼灸師として嬉しいです。



                            『自然妊娠できない/基礎体温の不順』【治験例34】《自然妊娠》
                             

                            1. 主訴
                            不妊症

                            2.患者様
                            30歳前半

                            3.現病歴と症状
                            1)1年前から病院で不妊治療をしている。病院では精子検査や卵管造影検査、フーナーテストなどの検査を行なっている。全て異常はない。不妊治療は、人工授精とその時のホルモン剤投与である。
                            2)月経周期が32〜38日と長い。
                            3)基礎体温は、低温期(36.7度付近)と高温期(36.9~37.2度)である。低温期の基礎体温が高いことに問題があるとわかる。
                            4)昨日、人工授精を行なっている。

                            鍼灸治療で体質改善をして妊娠したいと来院されました。

                            4.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

                            妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            妊娠は、月経以降に基礎体温が低く抑えられ、その間、卵子を育て全ての遺伝情報を書き込みDNAなどを完成し、ついでそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こる。排卵後、体温が上昇し授精を促し、卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。授精ができなかったときには月経が起こるという循環が大切です。

                            この患者様の問題点は、低温期の基礎体温が高いということです。基礎体温曲線の乱れは、一つには、発熱と冷却を司る経絡を流れるエネルギーの不調和から起こる。もう一つには、ホルモン剤の長期にわたる投与によるものが多い。

                            鍼で全身の気の調整を行う治療を開始した。治療後、視界が明るくなったという。

                            (3回目)人工授精は陰性で、生理があった。生理後、低温期の基礎体温が36.4度に下がっていた。
                            (4回目)翌月にも人工授精を実施した。その後、定期健康診断で肺に影があるというので、病院内科で再検査した。CTで診た所、白い粒状影が点々と診られた。それは良性と診断され、そのまま放置することになったようだ。良性といえども、その病因がある。このことがあって治療方針を変更した。1年前から痔があると聞いた。

                            (5回目)人工授精は陰性で、生理があった。ここで、自然妊娠を目指すことを決意された。

                            (6回目)緊張性頭痛があった。頭が締め付けられているようだった。今、低温期である。基礎体温は36.3~36.5度まで低下していた。治療前は、低温期の基礎体温が36.7度もあったが、正常になった。治療方針は続行した。

                            (7回目)排卵があった。検査薬でチェックすると陽性であった。生理開始から排卵までの低温期は18日間であった。今日は37.4度であった。

                            (8回目)排卵後、基礎体温は36.7~37.0度まで上昇した。全て、36.7度以上で推移し、良好な基礎体温曲線を描いていた。妊娠検査薬で調べた所、陽性反応が出た。

                            (9回目)高温期が続いている。自然妊娠でした。病院検査で胎嚢が見えた。5週目である。

                            (10回目)8週目。つわりがある。患者様の体質変化がまだ残っているので、つわりが出ることは避けれない旨を伝えた。体質改善がきちんとできるよう、もう少し治療を続けるよう伝えた。目標は16週まで。病院で心音を確認した。

                            (11回目)10週目。母子手帳がもらえた。脈状の変動は少なくなりつつある。患者様のご希望で今回をもって治療を終了した。体質改善はまだ、完了していない。少し残念でした。頭痛、肺の粒状影があったが、それらの原因を取り去って治療を終了すればもっと良かったと思う。体質改善をきちんと完了していれば、2子目は「自然妊娠」がすんなりできると思う。実際に、他の患者様から、そのような報告をいただいている。


                            『自然妊娠できない/1型糖尿病』【治験例35】《自然妊娠》


                            1. 主訴
                            不妊症1型糖尿病

                            2.患者様
                            40歳

                            3.現病歴と症状
                            1)3年前、人間ドッグで糖尿病を疑われた。自覚症状はない。別の病院で再検査をしたところ、『1型糖尿病』と診断された。HbA1c値*は9.0%であった。ケトン体が血液中に出ていた。4ヶ月後、症状が悪化、段々と痩せ体重が8kg減った。現在、ホルモン療法中で携帯型装置でインシュリンを注入している。現在、HbA1c値は6.9%になっている。尿検査、腎臓検査、眼底検査、歯の検査を2ヶ月に一度、血液検査を毎月、行なっている。

                             

                            *HbA1c値とは、赤血球中のヘモグロビンに血液中のブドウ糖(グルコース)が結合したグリコヘモグロビン量のヘモグロビン全量に対する割合(%)をあらわす。血糖値が高いほど、高血糖の状態が長く続くほど、HbA1c値が増加する。また、HbA1c値はいずれの時間帯に採血しても大きな変化がない特徴を持つ。グリコヘモグロビンは一度できるとその赤血球が死ぬまで消滅しない。そして赤血球は約4カ月の寿命で、HbA1c値はその平均年齢ともいえる過去1〜2カ月間の血糖コントロール状態を反映したものとなります。通常、「赤血球」100個の中で、糖結合タイプは5個(すなわち、5%)ほどですが、高血糖になって「糖」が多くなると、6~10個(すなわち、6~10%)になる。正常範囲は、HbA1c値6.5%以下。

                             

                            2)2年前から病院で不妊治療をしている。不妊治療は、相談機関と話をして体外授精移植を考えている。病院からHbA1c値が6.5%以上の場合、生まれてくる子供に影響を与えるので妊娠を控えるように言われている。

                            3)子宮筋腫が子宮の着床位置に1個あり大きさは3僂任△襦子宮筋腫は3ヶ月前に別の病院で切除手術を受けた。6ヶ月間は妊娠不可と指導されている。

                            4)右側卵管閉塞がある。

                            5)月経周期が23〜25日と短い。高温期が短く、基礎体温が上昇しにくい。

                            鍼灸治療で体質改善をして妊娠したいと来院されました。

                            4.1型糖尿病とは

                            一般に「糖尿病」は、その原因の説明として主にインシュリンの量の問題として議論されます。

                            例えば、「糖尿病情報センター」によれば

                            1)1型糖尿病は、膵臓からインスリンがほとんど出なくなるため、血糖値が高くなる。注射でインスリンを補う治療が必須となる(インスリン依存状態)。膵臓の機能低下があり十分なインスリンを作れなくなってしまう状態で、細胞の入り口を開けるための鍵(インスリン)が不足しているので、糖が細胞内に入れず血液中にあふれてしまう(インスリン分泌不足)。

                            2)2型糖尿病は、インスリンが出にくくなったり、インスリンが効きにくくなったりすること(インスリン抵抗性)によって血糖値が高くなる。その原因は遺伝的な影響に加えて、運動不足や食べ過ぎが原因で肥満になるとインスリンが働きにくくなるといわれている。

                            このように、病気の説明はインスリンというホルモンにほとんど集中しています。しかも、インシュリン抵抗性などの本質がわかりにくい。

                             

                            しかし、動物の体というのはインスリンという狼煙(のろし、指示、スイッチ)も重要ですが、「食物から糖質を吸収し血液中に集めると、それを肝臓で形が違う糖に変換し、変換した糖を主に筋肉に貯蔵する、そして、必要に応じて、その貯蔵した糖を元の形の糖に戻して血液中に放出しエネルギー産生に使用する仕組み」を備えています。

                            詳しくいうと、食物に含まれる糖質が消化吸収され、グルコースという糖になり、さらに血液により全身に運ばれエネルギーとして利用される。消費せずに余ったグルコースは、肝臓で一時的にグリコーゲンという糖に変換されて人体中、最も量が多い筋肉に貯蔵される。これを【糖代謝】という。これは、膵臓にあるα、β細胞から分泌されるそれぞれインスリン、グルカゴンというホルモンにより糖代謝の作動を指示される。特に問題なのは、筋肉にどのくらい糖を貯蔵できるかがポイントになる。筋肉は貯蔵庫(ストッカー)なのです。

                            まとめると

                            A.血液中に糖が余って血糖量が増加すると→膵臓β細胞から「インスリン」が分泌→糖「グルコース」が「グリコーゲン」に変換されエネルギー源として筋肉に貯蔵される。

                            B.血糖量が減少すると→膵臓α細胞から「グルカゴン」が分泌→筋肉に貯蔵されていた「グリコーゲン」が「グルコース」に変換され血液中に出てエネルギー産生に消費される。

                             

                            この観点から『糖「グルコース」を筋肉に効率よく大量に「グリコーゲン」の形で貯蔵できるようにすること、そして、貯蔵したグリコーゲンを血液中にグルコースとして早く移動できるようにすることが糖尿病の治療方針』と考えます。

                             

                            東洋医学では、これを「陰陽」として捉えています。筋肉中にグルコースをグリコーゲンの形で貯蔵することは求心性のベクトルで捉え「陽」の力、筋肉に貯蔵されたグリコーゲンを血液中に移動する遠心性のベクトルを「陰」の力とみます。この陰陽のバランスがヒトの恒常性(いつも健康で元気な状態を維持すること)を保ちます。もし、筋肉に脂肪が蓄積された肥満の方はすでに筋肉の糖貯蔵可能部分を脂肪が占拠しているわけで、グリコーゲンを貯蔵できにくいことがお分かりでしょう。また、筋肉量の少ない痩せ型の貧弱な体質の方も貯蔵量に制限があります。ちなみにグリコ(株)のキャラメルは、グリコーゲンの最初3文字です。

                            この患者様は、インスリンが少なく、さらにグルコースをグリコーゲンの形で筋肉に貯蔵できていなかったため、血液中のグルコースを使い切っても生体を維持するエネルギーが不足したため、筋肉中に貯蔵していた脂肪を分解しエネルギーを産生したことが血液中のケトン体からわかります。ケトン体は脂肪分解産物です。

                            筋肉の糖貯蔵機能と体の恒常性を復元することが鍼治療の目標です。

                             

                            5.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経脈十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

                            妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。
                            妊娠は、月経以降に基礎体温が低く抑えられ、その間、卵子を育て全ての遺伝情報を書き込みDNAなどを完成し、ついでそれを包む卵胞の爆発という排卵が起こる。排卵後、基礎体温が上昇し授精を促し、卵子の細胞分裂と卵子からの血管を子宮内膜に根をおろす着床が起こる。授精ができなかったときには月経が起こるという循環が大切です。

                            この患者様の問題点は、糖尿病を発生したご自身の体質から、上記循環や妊娠期間中の胎児成長の維持が難しくなったために妊娠がなかなかできなかったと考えられます。

                            鍼で全身の気の調整を行う治療を開始し、患者様が抱える病因を解消する治療方針とした。

                            (15回目)基礎体温表をつけている。高温期の基礎体温が36.7度以上にならなかった。さらに高温期の期間が4日間だった。10日不足する。HbA1c値は6.8%だった。基礎体温は、上記の循環が正常に動いているかを知るために、大切です。当院では、これを重要視します。
                            (21回目)HbA1c値が6.4%に低下した。しかし、高温期の基礎体温は未だ、ほとんどが36.7度以下であった。高温期の基礎体温を上昇させる方向に治療方針を変更した。

                            (33回目)高温期の基礎体温は未だ上がらない。36.7度以下であった。患者様から、2ヶ月先に病院で体外受精移植をする希望があった。

                            (36回目)高温期の基礎体温が36.9度に上昇した。しかし、その期間は3日間だけだった。HbA1c値は6.9%で変化がなかった。

                            (41回目)大学病院を受診したところ、子宮癌検診で「高度子宮頸細胞異形成」と診断された。良性だった。しかし、円錐切除術で異形成部分を手術することになった。

                            (45回目)このところ、高温期の基礎体温は36.7度以上で推移し6日間続いている。ここで、考え方を変更した。基礎体温が高温期に十分、上がらずとも、糖尿病が良くなれば筋肉に糖を貯蔵できるようになり、それを熱に変えることができるようになる。HbA1c値の数値を下げることにした。

                            (63回目)HbA1c値が6.8%になった。生理があった。高温期の基礎体温は、36.7~36.8度が5日間続いた。日数は短いが、36.8度まで上昇した。周期は25日で短い。

                            (67回目)排卵日から、もう16日間、高温期が続いている。下腹部が重いという。基礎体温は36.9〜37.2度を維持している。随分、上昇した。

                            (68回目)妊娠検査薬で陽性が出た。自然妊娠でした。翌日、病院へ行き、検査で胎嚢が確認できた。6週目である。

                            (71回目)8週目。出血が続いている。胎嚢は成長が停止している。残念ながら、その翌週、流産した。大変、悲しまれ、体外受精移植を考えたいとおっしゃいました。今回は残念だったが、母体は生命の誕生を学習したはずである。他の患者様にも同様な事例があります。1回目の自然妊娠がうまくゆかなくても、2回目はたやすく自然妊娠することが多いのです。母体の知恵と思います。そのようなことを話し合い、患者様は次も自然妊娠で進める決心をしました。

                            (76回目)HbA1c値が6.6%になった。

                            (81回目)HbA1c値が6.4%になった。

                            (83回目)排卵日より高温期の基礎体温が36.8〜37.0度でもう13日間続いている。

                            (84回目)2度目の自然妊娠がわかった。高温期は20日間、継続している。生理から30日目である。

                            (87回目)胎嚢の大きさは8.9mm、7週目で心音を病院で確認できた。翌週、HbA1c値が6.3%になった。つわりがあるが、吐き気はない。食事は問題なく食べれる。子宮頸の円形切除術を昨年、受けている。再度の手術の勧めが病院からあったが、早産の可能性と破水のリスクが大きいという。ご夫婦は話し合い、再手術を受けないことを決心した。

                            (93回目)HbA1c値が6.2%になった。15週目。胎児は頭から尻まで8cmに成長して良好だという。安定期に入るが治療を続けることにした。

                            (96回目)HbA1c値が6.1%になった。毎月、0.1ずつ低下している。19週目。基礎体温は36.5〜36.9度で推移している。

                            (100回目)HbA1c値が6.0%になった。23週目。胎児は550グラムで良好である。

                            (103回目)HbA1c値が5.9%になった。26週目。胎児は1,200グラムで良好である。

                            (109回目)出産を約1ヶ月後に控え、胎児は1,800グラムで良好な成長をしている。本日をもって治療を終了した。

                             

                            表1 治療中のHbA1c値(%)の推移

                             

                            この患者様の1型糖尿病はHbA1c値が6.9%から5.9%まで低下した。一度、6.4まで低下していたが、基礎体温の低下があり治療方針を変更した。その後、『基礎体温は当面、上がらずとも糖尿病が良くなれば筋肉に糖を貯蔵でき、それを熱に変えることができるようになる』と考え、治療方針をその時点に戻した。それが良い結果をもたらした。

                            HbA1c値6.8%時点で初めて自然妊娠したが、残念ながら流産した。その後の2度目の自然妊娠はHbA1c値が6.4%で、母体が妊娠を継続できると判断したと思う。さらに、患者様の治療を進めるにつれて、基礎体温曲線は高温期と低温期を形成し、それぞれの正常な基礎体温と期間を保持できるようになったことが妊娠の大きい要因と考えます。

                            2度目の自然妊娠以降のHbA1c値がずっと低下し続けたのは、妊娠中、胎児が糖を消費したためではないかと思われるかもしれません。しかし、2度目の自然妊娠前までに、HbA1c値はすでに6.9%から6.4%まで0.5%低下して1型糖尿病は改善の方向にあった。従って、これ以降、胎児の成長に糖を消費したためにHbA1c値がさらに低下したとは考えにくい。インスリン1日投与量はずっと一定であった。

                             

                            1ヶ月後、元気な男の子を出産したと連絡を受けました。2,900グラムでした。元気にすくすくと成長されますように。大変嬉しい。一段落して、赤ちゃんがお腹にいない状態で糖尿病の治療を続ければ、より良い結果が得られるものと考えています。

                             

                            『自然妊娠できない/甲状腺機能低下症』【治験例36】


                            1. 主訴
                            不妊症甲状腺機能低下症

                            2.患者様
                            30歳代後半

                            3.現病歴と症状
                            1)不妊治療歴

                            1年前に結婚、半年前から病院で不妊治療を行なっている。3ヶ月前から排卵誘発剤やホルモン剤(セキソビット、リファストン)を服用していたが、卵巣が腫れた。先月、人工授精を行なった。その時、ホルモン剤を注射したところ、またもや卵巣が腫れた。服用を中止したいと患者様の希望がある。

                            2)甲状腺機能低下症

                            5〜6年前から甲状腺機能が低下していると言われていた。前年12月、血液検査から甲状腺機能低下症と診断された。TSHは9であった。それから甲状腺ホルモン;チラジンを服用している。現在、TSH;1.65(正常値0.5~5.0)、F-T4;1.42(正常値0.9~1.7)、F-T3;2.42(正常値2.3~4.3)である。

                            3)子宮筋腫

                            子宮筋腫が子宮の外側に1個あり、筋腫は小さく、発症部位は問題ないが、腫瘍ができた原因がある。

                            4)右側卵管閉塞がある。

                            5)胃がチャポチャポいう。食後、腹部が膨満する。

                            6)日常、下痢と軟便を繰り返している。

                            鍼灸治療で体質改善をして妊娠したいと来院されました。
                             

                            4.治療結果
                            (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経脈十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。

                            妊娠がなかなかできないのは、その原因となる病因が必ずあります。その病因を治すことが治療の目標です。上記3にある様に色々な症状がある(一部を記載)。この病因を治癒させることが妊娠の必要十分条件です。と言っても、一つずつ、症状の原因を治してゆくわけではない。病因は一つ、多くても二つである。二つとは内因性と外因性の原因である。

                            鍼で全身の気の調整を行う治療を開始し、患者様が抱える病因を解消する治療方針とした。患者様はホルモン剤を使わない不妊治療を希望されている。

                            (4回目)昨日、排卵があった。基礎体温は36.75度まで上がった。高温期に入った。先月、高温期の基礎体温曲線はばらついていた。その原因は、ホルモン剤の服用である。卵胞ホルモン剤を服用すると体温が上昇するが、あたかも基礎体温が順調のように見える。しかし、実は仮の基礎体温で体の本当の基礎体温ではないのです。病院では基礎体温を十分チェックしないのは、それがわかっているからです。患者様はお腹の冷えを訴えていましたが、ここにきて暖かくなったと言います。これは、この原因から体内が冷えるという症状を呈しています。

                            (5回目)高温期の基礎体温は36.9~37.2度を推移した。その期間は13日間であった。以下、ずっと治療方針は変わらない。

                            (7回目)月経があった。低温期の基礎体温は36.4~36.6度を推移した。良好である。睡眠の質が上がり、朝までよく眠れるようになった。
                            (10回目)昨日、排卵があった。高温期の基礎体温は順調に推移し36.9度まで上昇した。その期間は13日間であった。胃がチャポチャポ言わなくなった。食後、腹部の膨満もなくなってきた。

                            (12回目)低温期の基礎体温は36.4~36.5度で安定した。

                            (13回目)風邪をひき、その後、大腸炎を引き起こした。下痢と激しい痛みがあり背中が張って痛い。何回も排便した。その治療に切り替えた。外因性である。

                            (15回目)午前8時頃、毎日1回の軟便や下痢があったが、それもなくなってきた。

                            (17回目)基礎体温曲線は、その形が標準となるくらいの綺麗な曲線だった。ホルモン剤を使わないで、人工授精を行なった。

                            (18回目)妊娠がわかった。7周目。つわりがある。吐き気がある。安定期近くまで治療を続けることになったが、残念ながら中断された。甲状腺機能低下症が治癒しておらず、甲状腺ホルモン値が正常になるまで続けられた方が良いと伝えていたが、残念です。しかし、妊娠されて本当に良かった。すくすくと成長されることを祈っております。

                             

                            妊娠という目標が叶えられた時、どうしても治ったと思ってしまうのです。仲々、わかりにくいと思うのですが、体質変動によって、赤ちゃんがなかなかできないとか、子宮筋腫があるとか、下痢と軟便を繰り返しているとか、疲労感が残るなどの甲状腺機能低下症などは体質変動から発症しています。これをきちんと根本治癒させておくことが、今後の日常生活の上で健康な生活ができるかのキーポイントです。体質改善するまで、もう少しなのです。驚いてしまうほど、その結果は変わります。そこまできちんと治療して終わっていただきたかったのが、心残りです。
                             

                            続きを読む >>
                            | あん | 『自然妊娠できない』 | 00:00 | comments(0) | - |
                            『自然妊娠できない』【治験例24】|あん鍼灸院
                            0

                              あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                              ここでの治験例は症状と治療経過を中心に、詳細な治療方針は省略しています。なお、内容は個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                              1. 主訴
                              不妊症

                              2.患者様
                              40歳

                              3.初診
                              2012年8月

                              4.現病歴と症状
                              1)結婚10年目だが、妊娠できない。病院で不妊治療(人工授精5回と体外授精移殖1回)を行ってきたが、妊娠できない。体外授精移殖では、5週目で胎嚢のみが確認された。
                              2)子宮や卵巣に病症はない。
                              3)自然排卵がある。
                              4)基礎体温は低温期と高温期の二層に分かれ、正常である。
                              5)肌肉が硬い。
                              6)足母趾の爪が、爪基部から横溝が年輪のように付いて伸長している。
                              当院で鍼灸治療をして妊娠ができる体質にしたいと来院されました。体質改善ができれば、体外受精移殖をしたい希望がある。この患者様は、特に大きい症状や病症はない。したがって、脈診からその体質を読み取り、体質改善してゆく必要がある。事実、妊娠には時間がかかりました。その一例です。

                              5.治療結果
                              (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われますが、妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因を治すことが目標です。3ヶ月後くらいに体外授精移殖をしたい希望がある。それ以外の周期は、自然妊娠を期待する。
                              (6回目)病院検診では排卵直後で子宮内膜は10ミリあった。この患者様は足母趾の爪が、爪基部から横溝が年輪のように付いて伸長している。ここで、爪は体質を表すので、これを体質改善の指標にできないかと考えました。残念ながら、このときの写真がありません。
                              (11回目)足母趾の爪に横溝が付いているが、基部から新しい奇麗な爪が上がってきている。その境目が爪全体の半分程の位置にある(写真)。体質が改善していると思う。

                              (14回目)継続治療。10日前に病院で採卵をした。2個採卵でき、内1個は胚盤胞まで分割し冷凍保存している。
                              (20回目)継続治療。翌日、病院で体外授精移殖(1)をした。足の爪は横溝のない奇麗な爪が成長し、上がっている。

                              (22回目)今回の体外授精移殖では、残念ながら妊娠できなかった。妊娠の陽性反応がなかった。治療方針を変更した。
                              (28回目)採卵した。3個、凍結保存できた。来々月に移殖をする予定。爪の段差が上まで伸びてきた。

                              (30回目)継続治療。爪が改善していた。

                              (32回目)病院で5日後、2回目の体外授精移殖(2)を行う(5月)。基礎体温は37度ある。
                              (34回目)妊娠の陽性反応がでた。基礎体温は37.1度である。
                              (36回目)病院で検査をした。胎嚢1.8cmで6週目である。心拍はまだ、見えない。
                              (38回目)残念ながら、繋留流産だった。次回の移殖に向けて、治療を続けるが、治療方針は変えない。
                              (54回目)10月、3回目の体外授精移殖(3)を行った。移殖当日と翌日の治療を行った。肌肉は柔らかくなり、お腹は弾力が出て、しっとり、ふっくらして体質は良い状態になっていた。
                              (57回目)妊娠の陽性反応がでた。
                              (58回目)心拍の確認ができた。6週目。胎嚢は14ミリ。
                              (60回目)8週目。胎児は順調に成長している。胎児は8.3ミリ。
                              (61回目)9週目。胎児は21.4ミリ。母子手帳を入手した。つわりがあり、酸っぱいものが欲しい。
                              (63回目)12週目。つわりがおさまり、苦いコーヒーが欲しくなる。胎児47.6ミリ。
                              (65回目)15週目。苦いものは欲しくなくなり、甘いものが欲しい。胎児の成長に合わせて欲しくなるものが順調に変わってきている。治療をここで終了した。

                              妊娠1、2ヶ月目は、赤ちゃんの「」(現代医学の肝臓)と「」(胆囊)の気(経絡を流れるエネルギー)が盛んになり、その機能が活発に動きだし内臓を形成してゆく。母体はそれに応じて、赤ちゃんに気を送る。そのために母体の気が不足してつわりが起こり、酸っぱいものが欲しくなる。肝は酸っぱいものを欲する。
                              3、4ヶ月目は「」(現代医学の心臓)と「小腸」の気が盛んになる。ほぼ9週目以降はこの期間にあたる。自然妊娠は心臓の機能形成に問題が起こりにくいが、体外受精移殖はこの時期、9週目辺りで心停止が起こることがあるようだ。苦いものを欲しくなる。
                              5、6ヶ月目には「(膵臓)」と「」の気が盛んになる。甘いものを欲しくなる。
                              7、8ヶ月目は「」と「大腸」の気が盛んになる。辛いものを欲しくなる。
                              9、10ヶ月目は「」と「膀胱」の気が盛んになる。母体は、赤ちゃんに多くの気を送るので気が不足し浮腫む。しかし、鍼をして母体に気を注ぎ込むと、母体の気が充実して浮腫などが解消する。このように、胎児の成長と母体の変化は一致する。塩辛いものが欲しくなる。
                              また、当院では14週から16週までの治療をお勧めしています。それは、3、4ヶ月目で「」(現代医学の心臓)と「小腸」の気が盛んになり、心臓が完成するからです。従って、14週以上を目標に治療を続けられることが、良い結果を生むと考えます。

                              この後、4ヶ月後、31週目で逆子になったとのことで来院されました。逆子は1回の治療で元の状態に戻りました。通常、鍼と施灸で直ぐ戻ります。安心してください。

                              身体全体の「気・血・水」を統括するネットワークである「経絡」の機能が働いていない状態のまま、つまり、体が正常な状態にないまま移殖などを行うと妊娠はなかなか難しいと思っています。まず、 きちんと原因を治癒させることが、最低必要です。

                              (追伸)翌年の7月に誕生したお子様のお写真を頂きました。可愛い女の子でした。お母様に似ていると思いました。

                              あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                              あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                              『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                              『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                              『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                              「あん鍼灸院の治療方針」
                              「あん鍼灸院で治る病症」
                              「あん鍼灸院へのアクセス」
                              (遠方よりお越しの患者様へ)

                              **************
                               脈診流調氣鍼法はり専門

                               あん鍼灸院
                               予約:087-887-1466
                              **************

                              | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:31 | comments(0) | - |
                              『自然妊娠できない』【治験例23】|あん鍼灸院
                              0

                                あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                                1. 主訴
                                不妊症

                                2.患者様
                                30歳代前半

                                3.初診
                                2012年9月(体外授精移殖による妊娠;2013年7月)

                                4.現病歴と症状
                                1)病院で不妊治療(タイミング法と人工授精2回)を6年前から行っているが、妊娠できない。
                                2)3年前から体外授精移殖を4回行った。その4回のうち、2回目に妊娠したが8週目で流産した。現在、病院に4個の受精卵を凍結保管している。
                                3)移植する際、子宮内膜が厚くならない。また、卵胞の成長が遅いと言われている。
                                4)汗が頭にパッと出ることがある。
                                病院治療はしばらく休み、当院で鍼灸治療をして妊娠ができる体質にしたいと来院されました。

                                5.治療結果
                                (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および十二経の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。よく体質改善と言われます。妊娠がなかなかできないのは、その原因となる「病因」が必ずあります。その病因を治すことが目標です。
                                (9回目)汗がパッと出なくなった。鍼治療は以下、同じ証(治療方針)で行う。
                                (16回目)継続治療。病院では翌2月に移殖をすることが決定した。
                                (19回目)継続治療。先日、移殖。子宮内膜の厚さは7ミリであった。子宮内膜の厚さが薄い傾向にある。
                                (20回目)今回の体外授精移殖では、残念ながら妊娠できなかった。継続治療。
                                (29回目)生理があった。この5月は、基礎体温がきちんと低温期と高温期に分かれて2相を形成していた。低温期の体温は36.5度近辺、高温期のそれは37度であった。そろそろ次の移殖をしても良いと判断しました。脈は、変調している経絡が正常な状態に戻っていました。これを体質改善と言います。この後、6月に再度、移殖をすることになった。
                                (31回目)病院で先日、移殖を行った。凍結をしていた8分割卵を使用したとのこと。子宮内膜厚は前回と同じ、7mmでした。
                                (32回目)患者様が検査薬で調べたところ、妊娠陽性の反応がでた。基礎体温は37度である。
                                (33回目)病院で血液検査をした。判定はプラスで着床していた。5週目であった。
                                (34回目)6週目。心拍が見えた。
                                (36回目)8週目。胎児は20ミリ。
                                (37回目)10週目。胎児は順調に成長している。胎児は28ミリ。患者様の申し出により、今回で治療を終了した。

                                「基礎体温」が患者様の状態を表すバロメーターです。従って、この基礎体温がきちんと低温期と高温期を構成し、2相状態になっていることが重要です。とかく、病院では、体外授精や人工授精の時にあまり基礎体温を考えていないように思います。ホルモン療法を行うので基礎体温は関係ないというドクターの声を聞いています。それでは、体の気血を統括するネットワークである経絡の機能が働いていない状態のまま、つまり、体が正常な状態にないまま移殖などを行うことになります。妊娠はなかなか難しいと思っています。まず、きちんと原因を治癒させ、基礎体温を低温期と高温期の2相にもってゆきましょう。それをまもりながら原因を取り除けば、必然と基礎体温は正常に戻ります。それが、最低必要です。
                                また、当院では14週から16週までの治療をお勧めしています。それは、3、4ヶ月目で「心」(現代医学の 心臓)と「小腸」(小腸)の気が盛んになり、心臓が完成するからです。前の流産は8週目で心臓がきちんと形成できなかったことに寄るものです。従って、14週以上を目標に治療を続けられることが、良い結果を生むと考えます。

                                翌年の6月に誕生したお子様と当院を訪れて頂きました。可愛い男の子でした。お名前を聞いたところ、正にご両親の今の気持ちを命名に書き込んだという素晴らしいお名前でした。

                                あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                                『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                                「あん鍼灸院の治療方針」
                                「あん鍼灸院で治る病症」
                                「あん鍼灸院へのアクセス」
                                (遠方よりお越しの患者様へ)

                                **************
                                 脈診流調氣鍼法はり専門

                                 あん鍼灸院
                                 予約:087-887-1466
                                ************** 

                                | あん | 『自然妊娠できない』 | 01:33 | comments(0) | - |
                                『自然妊娠できない』【治験例22】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                                0

                                  あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病が再発しないように根本治療することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の気、すなわち、体表を流れるエネルギーの過不足を調整し、または気の働きを妨害する邪気を取り除き、そして、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                  ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                                  1. 主訴
                                  不妊症

                                  2.患者様
                                  30歳代前半

                                  3.初診
                                  2013年10月(自然妊娠;2014年4月)

                                  4.現病歴と症状
                                  1)結婚して3年になる。病院で不妊治療(タイミング法)をしていたが、妊娠できなかった。次いで、人工授精を8回行ったが、それでも妊娠できなかった。
                                  2)さらに体外授精移殖を勧められ、採卵をしたが授精せず、また授精しても細胞分裂をせず成長しなかった。中には卵子がない空胞もあった。病院では未熟卵のためと説明があった。
                                  3)今では自然排卵しているか不明である。
                                  4)冷え逆上せがある。手や顔が熱くなる時、下半身が冷える。
                                  5)生理中、腰痛が起こる。
                                  6)内膜ポリープがあり、今年2月、病院で摘出手術をした。内膜ポリープの再発を心配している。
                                  7)生理が長く8日くらい続く。
                                  8)現在、採卵のためのホルモン療法で卵巣が腫脹している。ホルモン剤で強く刺激された卵巣内の残存卵胞が大きく成長しようとしている。そのため、再度、生理を起こすために投薬を受けていた(リセットというようです)。
                                  鍼灸で不妊の原因を根本治療をしたいと来院されました。

                                  5.治療結果
                                  (1回目) 翌年4月頃に、体外授精ではなく「自然妊娠」を目指したいという患者様の意思を確認した。 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。
                                  (4回目)基礎体温が低いままで当月は排卵がなかったようだ。今後、チェッカーで調べてゆく。鍼治療は以下、同じ証(治療方針)で行う。
                                  (5回目)生理があった。月経量が少ない。周期は24日。頭痛がある。基礎体温の上昇がなかった。
                                  (6回目)ずっと体温が低く、値がばらついている。
                                  (8回目)38日目、基礎体温は36.3〜36.4度で低い。
                                  (9回目)46日目、まだ生理が来ない。
                                  (10回目)53日目、まだ生理は来ていない。基礎体温が36.6度から36.95度まで上昇した。高温期に入った。治療は同じ治療方針である。
                                  (12回目)62日目、生理があった。前月は、生理がなかった。
                                  (14回目)同じ治療方針で続けている。2月の排卵があった。基礎体温が36.4度から36.7度まで上がった。その後、高温期は36.85〜37.2度に上昇した。
                                  (17回目)治療が1ヶ月、飛んだ。その間、病院に検査に行ったところ、胎嚢が見えた。初めての自然妊娠がであった。40日目のことである。今日で46日目。
                                  (18回目)心臓の心拍運動が病院で確認された。7週目である。
                                  (19回目)9週目。赤ちゃんは21mm。つわりはなかった。妊娠1、2ヶ月間は、赤ちゃんの「肝」(現代医学の肝臓)と「胆」(胆囊)の気(経絡を流れるエネルギー)が盛んになり、その機能が活発に動きだし内臓を形成してゆく。それでつわりが起こり、酸っぱいものが欲しくなる。肝は酸っぱいものを欲する。3、4ヶ月目は「心」(現代医学の心臓)と「小腸」の気が盛んになる。ほぼ9週目以降はこの期間にあたる。自然妊娠は心臓の機能形成に問題が起こりにくいと感じるが、体外受精移殖はこの時期、9週目辺りで心停止が起こることがあるようだ。5、6ヶ月目には脾(膵臓)と胃の気が盛んになる。
                                  (24回目)14週目。基礎体温は36.75度。脈の異常がないことが確認できたので、本日で治療を終了した。
                                  この後、8ヶ月目で逆子になったので、一度、来院されました。逆子はほぼ、すべて1回の治療で改善します。心配はいりません。鍼と灸で対処します。
                                  出産予定は2014年12月(ブログを掲載した月)です。

                                  この患者様は、『自然妊娠』をされました。ご本人もご家族もこの自然妊娠に驚いていました。東洋医学は、大変、系統的な医療です。現在、患者様の体で起こっている種々の症状をバラバラに診て一つ一つを治そうと考えるのではなく、体と病気、そして気の運行;経絡を系統的に診て、その根本治療の方法を導きだすシステム医療です。その概念は、宇宙から、そして地球上で生まれた生物は、すべて同じ作用(陰陽の作用)を体内に受けており、病気は陰陽の作用(求心的な力と遠心的な力)が原因となって発生しているという考えです。

                                  (追伸)2014年12月、元気な赤ちゃんが誕生しました。2015年4月に赤ちゃんを連れて、来院されました。可愛い赤ちゃんでした。赤ちゃんは、宇宙からの贈り物と思いました。そして、この地球で育ちます。

                                  あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                  あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                                  『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                                  「あん鍼灸院の治療方針」
                                  「あん鍼灸院で治る病症」
                                  「あん鍼灸院へのアクセス」
                                  (遠方よりお越しの患者様へ)

                                  **************
                                   脈診流調氣鍼法はり専門

                                   あん鍼灸院
                                   予約:087-887-1466
                                  **************  

                                  | あん | 『自然妊娠できない』 | 12:16 | comments(0) | - |
                                  『自然妊娠できない』【治験例21】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                                  0

                                    あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善” をはかり、病が再発しないように”根本治療”することが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(患者様の生気の不足を補い、または生気の働きを妨害する邪気を患者様から取り除くこと、生気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                    ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                                    1. 主訴
                                    不妊症

                                    2.患者様
                                    30歳代前半

                                    3.初診
                                    2014年1月(自然妊娠;2014年4月)

                                    4.現病歴と症状
                                    1)病院で不妊治療(タイミング法)を約1年間していたが、妊娠できなかった。次いで、人工授精を4回行ったが、それでも妊娠できなかった。
                                    2)生理周期は、35日から65日と長い。生理周期が長い時、その間、低温期は約50日間続き、高温期は約10日間で短い。基礎体温曲線は二相になっているが、高温期ではその曲線が山型を示し、すぐに下がる。低温期は36度位、高温期は36.6〜36.9度位である。
                                    3)病院では、超音波画像診断で左卵巣に卵巣チョコレート嚢胞(子宮内膜症)があると言われている。3〜4年前から排卵や生理時、左下腹部にチクチクする痛みが起こる。
                                    4)10年前から筋肉が引きつるような右側の腰痛がある。
                                    5)首の向きを変えた時、めまいが起こることがある。
                                    6)低血圧である。収縮期血圧90mmHg/拡張期血圧50mmHg
                                    7)手が冷たい。腰から下が冷えると訴える。
                                    当院で鍼灸治療をし、「自然妊娠」を目指したいと来院されました。

                                    5.治療結果
                                    (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。
                                    (3回目)この2、3日間、めまいがあった。鍼治療は以下、同じ証(治療方針)で行う。
                                    (4回目)生理以降、低温期30日目である。体温が上がらない。健康診断では、血圧が低く収縮期血圧88mmHg/拡張期血圧47mmHgであった。自宅での灸治療を加えた。めまいがなくなっている。
                                    (6回目)継続治療。生理から42日目に漸く排卵があった。その後、基礎体温が36.6度から36.7度に安定してきた。
                                    (7回目)その後、ご自分でチェッカーを使い調べたところ妊娠反応が出た。排卵から14日目であった。当院で血圧を測定した。装置が違うが98/54mmHgであった。
                                    (10回目)病院で検査したところ、自然妊娠であった。8週目の計算になる。3〜4年前から左下腹部が痛かった。3軒の病院(内科と婦人科)に行ったが、異常なしと診断されてきた。最近までチクチクと針で刺したような痛みで、揉むとさらに痛くなる。そのような痛みがずっとあった。左卵巣のチョコレート嚢胞(子宮内膜症)であったと思う。患者様は、その痛みが、今は全くなくなっているという。
                                    (11回目)9週目。つわりがなくなった。妊娠1、2ヶ月間は、赤ちゃんの「肝」(現代医学の肝臓)と「胆」(胆囊)の気(経絡を流れるエネルギー)が盛んになり、その機能が活発に動きだし内臓を形成してゆく。それでつわりが起こり、酸っぱいものが欲しくなる。肝は酸っぱいものを欲する。3、4ヶ月目は「心」(現代医学の心臓)と「小腸」(小腸)の気が盛んになる。5、6ヶ月目には脾(膵臓)と胃(胃)の気が盛んになる。
                                    ところが、昨日から痰が出る。甘い体臭がする。これは、脾虚という経絡変動の症状です。脾虚は、脾の経絡と心の経絡に流れる気が共に少なくなる病症です。赤ちゃんの心臓と関係するので、治療しておくのが大切と考え、すぐに鍼で気を調整しました。
                                    (12回目)10週目。前回の痰もなくなり、甘い体臭が消えていた。ただ、この体臭は、本人にも周りの家族にも臭いそのものが分からなかったようでした。この臭いは、分からない方が多いように感じます。同様に治療を行い、今回で終了した。最後に血圧を測定した。101/56mmHgであった。低血圧が気になりだしたら、鍼治療に再びいらっしゃいと伝えた。

                                    東洋医学は、大変、系統的な医術です。現在、患者様の体で起こっている種々の症状をバラバラに診て一つ一つを治そうと考えるのではなく、体と病気を系統的に診て、その根本治療の方法を導きだすシステム治療です。その概念は、宇宙から、そして地球上で生まれた生物は、すべて同じ作用を体内に受けており、病気はその作用(陰陽)が原因となって発生しているという考えです。

                                    あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                    あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                                    『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                                    「あん鍼灸院の治療方針」
                                    「あん鍼灸院で治る病症」
                                    「あん鍼灸院へのアクセス」
                                    (遠方よりお越しの患者様へ)

                                    *************
                                     脈診流調氣鍼法はり専門

                                     あん鍼灸院
                                     予約:087-887-1466
                                    *************

                                    | あん | 『自然妊娠できない』 | 23:57 | comments(0) | - |
                                    『自然妊娠できない/卵管閉塞』【治験例20】《自然妊娠》|あん鍼灸院
                                    0

                                      あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病を根本から治すことが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(生気の不足を補い、または生気の働きを妨害する邪気を取り除くこと、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                      ここでの治験例は、病が治癒する経過を患者様に分かり易いように記載しています。
                                      なお、内容については個人情報保護法を遵法し、治療法や個人を特定できるような詳細な情報を省略しています。

                                      1. 主訴
                                      不妊症、卵管閉塞

                                      2.患者様
                                      30歳代前半

                                      3.初診
                                      2012年11月(妊娠;2014年1月)

                                      4.現病歴と症状
                                      1)結婚して2年になる。なかなか妊娠できない。病院での不妊治療はしていない。
                                      2)病院で造影検査したところ、右卵管が不通になっていた。左卵管は正常である。ここ4ヶ月間は、すべて右卵巣からの排卵である。妊娠は難しい。
                                      3)子宮や卵巣そのものに異常はない。周期は約30日である。
                                      4)足の冷えがある。足の四指がかなり反っている。
                                      当院で不妊の鍼灸治療をして「自然妊娠」を目指したいと来院されました。

                                      5.治療結果
                                      (1回目)病の陰陽を決め、脈診と腹診、および問診等から体、および経絡の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。まず第1の目標は右卵管の閉塞が取れるように、鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。体の体質(経絡を流れる気の変動)の不調を治すことが、妊娠への近道である。
                                      (6回目)自宅での灸治療を加えた。この1月までの2ヶ月間、すべて右卵巣からの排卵であった。左卵巣からの排卵がない。基礎体温は問題ない。
                                      (8回目)2月の今日、病院で排卵状況を調べてもらった。その結果、初めて、左卵巣から昨日に排卵したとのことだった。6ヶ月ぶりの左卵巣からの排卵である。つまり、左卵管は正常なので自然妊娠が可能になったと思った。鍼治療は以下、同じ証(治療方針)で行う。
                                      (10回目)高温期中の基礎体温曲線は、高い体温(36.9度)が維持されている。
                                      (11回目)脈診すると、今回、急に脈が変わり体質改善されていた。早い体質改善だと感じた。これまでの治療方針を変更した。
                                      (12回目)ご主人のフーナーテストと併せて、右卵管の閉塞が改善されたかを検査する様、依頼した。
                                      (13回目)4月度は左卵巣から排卵していた。
                                      (18回目)6月度も左卵巣から排卵したようだ。5月度は左右不明。ご主人のフーナーテストは異常なし。
                                      (20回目)7月度は右卵巣から排卵したようだ。8月度は左右不明。右大腿に紫斑を見つけた。治療方針を変更した。紫斑は次のときには消失していた。
                                      (24回目)9月度は左卵巣から排卵。2月以降、左卵巣からも排卵するようになった。右卵管閉塞の改善については、まだ病院で検査ができていない。
                                      (26回目)10月度は右卵巣から排卵した。
                                      (30回目)12月度は右卵巣から排卵した。11月度の排卵は左右不明。このように左右の卵巣から排卵できるようになった。現在、高温期で37度ある。ところが、3月に転勤することになった。
                                      (31回目)病院へ行って検査をした。妊娠判定がでた。自然妊娠でした。施灸は中止した。42日目だった。
                                      (32回目)妊娠はしたものの、右卵管が閉塞しているという病院の治験が以前あったので、治療は終わっているが右卵巣からの排卵は子宮外妊娠などがあっては大変だと心配していた。しかし、右卵巣から排卵があり、それを右卵管采がきちんとキャッチし、卵を右卵管経由で子宮に届けたようだ。つまり、卵管検査はできていなかったが、右卵管の閉塞は改善されていたことが証明できた。これは、鍼灸術の得意とする体質改善、つまり、体の異常を根本から治すことができたということである。心臓の鼓動が見えた。
                                      (36回目)17週目。今回にて治療を終了した。この後、引っ越された。よくぞ間に合ったものだと患者様と話しました。

                                      この患者様は、自然妊娠を目指されました。右卵管が不通であったにもかかわらず、排卵は右卵巣からだけでした。しかし、右卵巣からも左卵巣からも排卵ができるように体質改善できて、さらには、右卵巣から排卵した卵が、閉塞しているとされた右卵管を通り授精し子宮に届いて着床し妊娠に到った治験例です。左右の卵巣から排卵できるようになり、かつ求心的な陽の力で押しつぶされ閉塞していた右卵管も通じて体質改善できたことは、鍼灸術の治療効果を証明できたと思います。出産予定日は今年9月です。

                                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                      あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ3】

                                      「あん鍼灸院の治療方針」
                                      「あん鍼灸院で治る病症」
                                      「あん鍼灸院へのアクセス」
                                      (遠方よりお越しの患者様へ)

                                      *************
                                       脈診流調氣鍼法はり専門

                                       あん鍼灸院
                                       087-887-1466
                                      *************

                                      | あん | 『自然妊娠できない』 | 00:25 | comments(0) | - |
                                      『自然妊娠できない』【治験例19】|あん鍼灸院
                                      0

                                        あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病を根本から治すことが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(生気の不足を補い、または生気の働きを妨害する邪気を取り除くこと、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                        ここでの治験例は、病が治癒する経過を患者様に分かり易いように記載しています。
                                        なお、内容については個人情報保護法を遵法し、治療方法や個人を特定できるような詳細な情報を省略しています。

                                        1. 主訴
                                        不妊症

                                        2.患者様
                                        30歳代後半

                                        3.初診
                                        2013年2月(妊娠;2013年10月)

                                        4.現病歴と症状
                                        1)1年前から病院で不妊治療(タイミング法)をしている。6回、試みたが妊娠できない。
                                        2)病院で子宮筋腫の手術を行った。直径約4cmの筋腫が1個、他に約1cmの筋腫が3個、子宮外層にあった。子宮、卵管を圧迫していた大きい筋腫を切除した。
                                        3)基礎体温が不安定で、高温期が短い。さらに基礎体温が変動している。
                                        4)左卵巣と子宮が筋腫の手術後に癒着したようだ。左卵巣が子宮後側に癒着して、簡単には外れないと言われている。病院では、開腹によって空気が腹腔内に入った為に癒着が起こったと患者様に説明している。
                                        病院での治療と並行して、当院で不妊の鍼灸治療をしたいと来院されました。

                                        5.治療結果
                                        (1回目)病の陰陽を決め、脈診と腹診、および問診等から体、および経絡の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。腹診では肝経の診察部に硬結反応があった。これが取れるように鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。子宮筋腫の治療をも含めている。ただ、短期間での筋腫の縮小は望めないが、筋腫を起こした体質を変化させることはできるだろう。それが不妊の治療に結びつく。
                                        (2回目)病院では左卵巣と子宮の癒着は、そのままでゆくとの説明があった。当院では、まず基礎体温を正常にすることを当面の目標にすることを患者様と話し合った。患者様は基礎体温を毎日、測定する。病症については、東洋医学の言葉で説明させて頂いた。
                                        (4回目)左足の裏がつっぱると訴えた。情報の一つにした。鍼治療は以下、同じ証(治療方針)で行う。自宅での灸治療を加えた。
                                        (6回目)高温期中の基礎体温曲線が改善されて安定してきた。病院ではこれまでに卵胞を3回程、検査している。左卵巣からのみ排卵して、右卵巣からは排卵をしていないことがわかった。右卵巣は生理が終わると卵が成長してゆくが、1週間程で成長が止まり消失することがわかっている。ところが、左卵巣と子宮は癒着して位置異常を呈している。しかし、左卵管采(卵巣が排出した卵を受け卵管に運ぶ器官)が左卵巣からの排卵を必ずしも受けられないとは言えないと思った。
                                        (9回目)基礎体温曲線は、これまで高温期が3〜4日続くのが精一杯だったが、今は10日間程続くようになった。体質が改善されてきたと感じた。
                                        (10回目)1回目の人工授精を病院で実施した。しかし、基礎体温が上がらず、後日、無排卵で卵巣に残存していることがわかった。鍼灸治療からみるとまだ、治療回数が不足している。
                                        (16回目)2回目の人工授精を病院で実施した。このときも左卵巣から排卵があった。左卵巣と子宮が癒着しているため、うまく排卵できているかどうかは分からなかった。
                                        (18回目)生理があった。
                                        (20回目)3回目の人工授精を実施。今回も左卵巣からの排卵だった。
                                        (23回目)妊娠の陽性反応が、市販の検査薬でも病院の尿検査でも出た。基礎体温は36.7度と高いまま保たれていた。施灸は中止した。左卵巣から排卵があり、それを左卵管采がきちんとキャッチし卵を卵管経由で子宮に届けたようだ。
                                        (24回目)7週目。病院の超音波診断で胎児は約1cm。心臓の鼓動が見えた。
                                        (25回目)8週目。妊娠2ヶ月は肝と胆の臓器の気が動き出す。つわりで頭痛と吐き気があった。
                                        (26回目)先週から下痢が起こっている。水様便である。ムカムカして食欲がない。治療方針を変更した。
                                        (27回目)12週目。前回の治療後、下痢は止まった。妊娠期間を5期に分けると1、2ヶ月目は肝と胆の気が動き出す。3、4ヶ月目は心と小腸の気が動き出す。今回は、心と小腸に気を送れるように治療を行った。お母さんに気を送り、赤ちゃんに気が届くようにするためである。今回にて治療を終了とした。この患者様には自然妊娠を目指して欲しかった。鍼灸師としての欲目である。出産予定日は今年7月である。

                                        あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                        あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                                        『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                                        「あん鍼灸院の治療方針」
                                        「あん鍼灸院で治る病症」
                                        「あん鍼灸院へのアクセス」
                                        (遠方よりお越しの患者様へ)

                                        *************
                                         脈診流調氣鍼法はり専門

                                         あん鍼灸院
                                         予約:087-887-1466
                                        *************

                                         

                                        | あん | 『自然妊娠できない』 | 18:13 | comments(0) | - |
                                        『自然妊娠できない』【治験例18】|あん鍼灸院
                                        0

                                          あん鍼灸院は、患者様の病を”一時的に症状をとる”治療ではなく、しっかり”体質改善”をはかり、病を根本から治すことが最も大切なことと考えています。そのために鍼灸術をもって、体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て「気の調整」(生気の不足を補い、または生気の働きを妨害する邪気を取り除くこと、気の滞りを流すこと)をする治療をしています。
                                          ここでの治験例は、症状と治療経過を中心として詳細な治療方針は省略しています。なお、内容については個人情報保護法を遵法し、一部、割愛します。

                                          1. 主訴
                                          不妊症

                                          2.患者様
                                          30歳代後半

                                          3.初診
                                          2012年12月(妊娠;2013年7月)

                                          4.現病歴と症状
                                          1)2年前から病院で不妊治療(タイミング法から体外授精移殖まで)をしていたが、妊娠できない。人工受精を5回、体外授精胚移殖を3回行った。今回、再度、体外授精胚移殖を行おうとしたが、子宮内膜が厚くならず、移殖を諦めた。分割卵を凍結保存している。
                                          2)基礎体温曲線は正常である。
                                          3)自然排卵も正常にある。
                                          病院での治療と並行して、当院で鍼灸治療をしたいと来院されました。

                                          5.治療結果
                                          (1回目) 脈診と腹診、および問診等から体と病、および経絡の「陰陽虚実」を診て治療方針を決定。鍼で全身の経絡調整を行い、治療を開始。
                                          (6回目)自宅での灸治療を加えた。病院では、今月中に胚移殖をすることに決定。このところ、手が温かいと他の人から、また、ドクターからも言われた。
                                          (7回目)患者様はご自身でいろいろと考えた結果、『これまでの体質が変わっていないのに、体外授精胚移殖をしてもどうか』と思うようになり、ドクターに「鍼灸治療をして2ヶ月後に胚移殖をしたい」と申し出たようだ。以降、鍼治療に専念する。
                                          (12回目)治療で問題となっている経絡の変動が緩解した。ここからは、気を充実させる治療方針に変更した。
                                          (17回目)病院での胚移殖をさらに1ヶ月間、延期した。鍼治療のあと、左の足首から足先にかけて3、4日間、ポーと温かい。
                                          (19回目)生理があったが、大きい卵胞が残っていた。その後、なくなった。
                                          (22回目)生理から9日目に、子宮内膜の厚さが8.5mmにもなった。患者様がドクターに「内膜が8.5mmにもなったのは薬によるものですか?」と問うと、「薬だけでは無理ですね」とのこと。この後、胚移殖をした。
                                          (24回目)病院での尿検査で陽性のラインがうっすらと出ていた。移殖から2週間目。
                                          (25回目)妊娠反応が陽性と病院で判定された。胎嚢の大きさは12.3mm。
                                          (26回目)心拍を確認できた。しかし、前回の検査から1週間後の胎嚢が16mmとあまり大きくなっていない。胎嚢は通常、1日に1mm程、大きくなるようだ。
                                          (27回目)病院で「順調と言われた」と嬉しそうに話す。胎嚢も20mmと大きくなって、胎児が10mmに成長した。8週目。
                                          (28回目)9週目。赤ちゃんの大きさは18.6mm。
                                          (31回目)12週目。赤ちゃんは手足をバタバタと動かしている。赤ちゃんは、頭から尻まで50mmに成長した。今回で治療終了とした。

                                          この患者様の場合、体外授精胚移殖が成功した一要因は、なかなか妊娠できない体質を鍼灸治療で妊娠できる状態に改善して、胚移殖を実施したことによる。このことを理解されて体質改善後に体外授精胚移殖をした患者様に、軍配が上がりました。

                                          あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ1】
                                          あん鍼灸院で『不妊症』が治った【治験例まとめ2】
                                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その1)
                                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その2)
                                          『不妊症』を’あん鍼灸院’で治療しよう(その3)

                                          「あん鍼灸院の治療方針」
                                          「あん鍼灸院で治る病症」
                                          「あん鍼灸院へのアクセス」
                                          (遠方よりお越しの患者様へ)

                                          *************
                                           脈診流調氣鍼法はり専門

                                           あん鍼灸院
                                           予約:087-887-1466
                                          *************

                                          | あん | 『自然妊娠できない』 | 21:53 | comments(0) | - |
                                               12
                                          3456789
                                          10111213141516
                                          17181920212223
                                          24252627282930
                                          31      
                                          << March 2024 >>
                                          + SELECTED ENTRIES
                                          + RECENT COMMENTS
                                          • 『緑内障・白内障』【治験例1】|あん鍼灸院
                                            あん (06/11)
                                          • 『緑内障・白内障』【治験例1】|あん鍼灸院
                                            aya (06/10)
                                          • 『顎関節痛/頭痛・食欲不振』【治験例】|あん鍼灸院
                                            emi (05/04)
                                          • 『顎関節痛/頭痛・食欲不振』【治験例】|あん鍼灸院
                                            あん鍼灸院 (05/03)
                                          • 『顎関節痛/頭痛・食欲不振』【治験例】|あん鍼灸院
                                            emi (04/30)
                                          • 『爪甲剥離症』で爪がパリッと剥がれたら”あん鍼灸院”で治療しよう
                                            あん (08/30)
                                          • 『爪甲剥離症』で爪がパリッと剥がれたら”あん鍼灸院”で治療しよう
                                            りえ (08/28)
                                          • 『難聴・耳鳴り・耳閉』【治験例3】|あん鍼灸院
                                            あん (03/22)
                                          • 『難聴・耳鳴り・耳閉』【治験例3】|あん鍼灸院
                                            篠崎 (03/21)
                                          • 遠方からの患者様へ
                                            あん (06/10)
                                          + CATEGORIES
                                          + ARCHIVES
                                          + MOBILE
                                          qrcode
                                          + LINKS
                                          + PROFILE